仁川学院中学・
高等学校

2019 年 8月 記事一覧

2019.08.25 中学入試情報
【中学】第2回授業見学会を実施いたします

中学受験をお考えの保護者の皆様を対象に,本校の普段の様子を間近に感じていただける機会として,今年度も授業見学会を企画いたしました。

 

本校は,阪急今津線甲東園駅,または仁川駅からそれぞれ徒歩8分程度と交通至便な場所にあり,優れた機能を備えた施設はもちろん,総面積52,775㎡の広大なキャンパスでは,カトリックミッションスクールならではの雰囲気を十分に感じていただけることと思います。当日は本校の3学年すべての授業を公開いたします。

 

また,学校説明の他に,学院レストランにて教員との懇談会も実施いたします。「説明会とは異なり質問がしやすい」,「教員の話をじっくりと聞けた」など毎回好評をいただいておりますので,この機会に是非ご参加ください。
 
 
≪日時≫

◇[第2回] 令和元年 9月26日(木)10:00 ~ 12:00(受付開始:9時30分)

 

 
◇当日のプログラム

9:30   受付開始
10:00 学校長挨拶,学校説明
10:20  授業公開,校内見学
11:20   本校教員と懇談会(学院レストランで焼いたパンの試食もご用意させていただきます)
 

 

授業見学会の申し込みフォームはこちらから

 

授業見学会の案内チラシは,以下をクリックしてダウンロードしてください。

 

(仁川学院中学)授業見学会のご案内(表面)

(仁川学院中学)授業見学会のご案内(裏面)

 

ご案内の裏面は,FAX申込用紙になっております。加えて,今年度の授業見学会以外の説明会などの日程を記載しております。ぜひご利用ください。

 

皆様のご来校をお待ちしております。

2019.08.25 学校行事
【中学】第2回オープンスクールを実施しました

8月25日(日)、6月に行われた第1回中学オープンスクールに続き、第2回オープンスクールを開催しました。

 

本年度のオープンスクールでは、従来の体験授業や校内見学に加え、本校の生徒による全体会の司会や行事紹介、「先輩と話そう」と題した生徒への質問スペースを用意するなど、できるだけ在校生と関われる機会を設けました。また、校内のいろいろな施設を巡り、生徒と関わりながら仁川学院の雰囲気を感じていただけるように、校内図を見ながらチェックポイントを回る「スタンプラリー」も行いました。最後の閉会行事では、コルベ講堂にて吹奏楽部による演奏を披露しました。

第1回とは少し内容を変えて実施し、前回来校された方にも楽しんでいただけたかと思います。

 

 

中には体験授業やスタンプラリーを通して、初めて出会う友だちと仲良くなり、一緒に楽しく過ごしている姿も見られました。
     

本日はお忙しい中ご参加くださり、ありがとうございました。今後も様々な行事、説明会を行っておりますので、またのご来校をお待ちしております。

●今後のオープンスクール・説明会等、行事のご案内

第2回入試説明会     9月 8日(日)10:00~12:00
中学運動会       9月21日(土) 9:00~15:00
第2回授業見学会     9月26日(木)10:00~12:00(要予約)
中学・高校学院祭    10月 5日(土) 9:00~15:00
第3回入試説明会    10月12日(土) 9:00~12:00
第4回入試説明会    11月17日(日) 9:00~11:00
プレテスト       11月17日(日) 8:00~12:00(要予約)
入試個別相談会     11月30日(日) 8:00~12:00

2019.08.24 高校入試情報
【高校】第2回オープンハイスクールを実施しました。

2回オープンハイスクールを実施しました。昨日までの悪天候から一転、眩しい日差しの降り注ぐ中、多くの方に来校いただきました。暑い中お越しいただきありがとうございました。

 

今回も多くの参加者がいらっしゃったため、コルベ講堂での学校紹介を聞くグループと体験授業から受講するグループに分かれていただきました。コルベ講堂では、オープニングセレモニーとして、吹奏楽部による歓迎演奏行いました。その後、生徒会による、学校の授業や行事などの紹介や、教育システムについての説明を行いました。この日のために、何度も打合せや練習を重ね、見事にやりきってくれました。

  

 

また、体験授業では、物理の光の実験や、暗記に頼らない英語講座、仁川学院高校の入試対策講座など、様々な授業が行われ、参加された中学生のみなさんも興味深々で受講されていました。また、受付や校舎案内や生徒による質問コーナーなど、今回も有志の生徒スタッフがたくさん参加してくれたおかげで、生徒の様子も見てもらうことができ、生徒にとっても貴重な経験となりました。

  

 

今回のオープンハイスクールで、本校の様子や生徒の雰囲気が伝われば幸いです。

今後の公開行事としては、10月5日に学院祭があります。中学生は制服で来校されますと入場することができますので、お気軽にお越しください。

また、10月下旬からは、入試説明会がありますので、そちらもぜひお越しください。

2019.08.22 学校行事
【中学】アカデミアコース・特進Ⅱコース 学習合宿 最終日

8月22日(木)、学習合宿最終日です。

朝の集合は6時半でしたが、自主的に5時から自学を始めている生徒もおり、この合宿を通して成長しようという意欲が感じられました。

朝食をとった後、部屋で荷物を整理して閉講式へと向かいます。3日間お世話になった「お宿いしちょう」の方へ感謝の気持ちを込めて、全員で挨拶をしました。

 

ここからは本日のメインとなる京都散策です。同じ関西にいながら、なかなか訪れる機会が少ない歴史情緒あふれる京都。この機会に、実際にそれを観て、その空気を肌で感じてもらおうと、しっかり事前学習を行ってきました。

チェックポイントとなる、琵琶湖疏水記念館、清水寺、漢字ミュージアム、八坂神社の4か所に加え、自分たちが訪れたいと思った史跡などを1か所、これらを約6時間かけてめぐりました。

   

そして清水寺では、昨年から行っている「異文化コミュニケーション」を行いました。世界有数の観光都市である京都ですので、多くの訪日外国人観光客の方がいらしています。その方々に、生きた英語で会話できるチャンスということで、班ごとに英語でインタビューを行いました。

  

ただ会話をするだけでなく、外国の方から見た日本・京都の印象や、母国の文化や習慣などを質問させていただき、様々な視点で見ることの大切さを学びました。

 

最終の八坂神社には全班が無事に時間通り到着し、そこからバスで帰路につきました。

来週からは2学期が始まります。この3日間を通じて身に着けた学習する習慣をこのまま継続し、さらなる高みを目指し、互いに切磋琢磨しながら成長していってほしいと思います。

 

2019.08.21 学校行事
【中学】アカデミアコース・特進Ⅱコース 学習合宿 2日目

8月21日(水)、学習合宿2日目です。

朝の自学からスタートしました。夕べは夜遅くまで学習してきたこともあり、眠たい目をこすりながらも、必死に自分と向き合っていました。

朝食後からは夜遅くまで、国数英のスペシャル講義、チャレンジテスト、合教科の問題演習、特進Ⅱコース卒業生の講話と、スケジュールが目白押しでした。

  

スペシャル講義では、普段の学校の授業ではなかなかできないような、先生たちの工夫が凝らされた講義が行われ、チャレンジテストは基本的な計算や文法問題、漢字・単語の小テストに取り組み、班ごとに満点の数を競いました。

合教科とは、国数英のように個々の教科の範囲の知識にとらわれず、複数の教科の知識や技能を横断的・総合的に組み合わせたもので、知識の暗記よりも知識の活用に重きを置いています。文部科学省が発表している2020年の教育改革でも、この合教科・総合型の授業を推進する方針が示されています。

   

卒業生講話では、本年度から東京大学、岡山大学に進学した2名の卒業生が来てくれ、中学時代の部活や学習方法、キャンパスライフなどについて語ってくれました。

 

夕食後は、本日の学習を踏まえての自学自習と、明日行われる京都市内散策と異文化コミュニケーションの最終確認を行い、2日目を終えました。

明日は、ここ京都でしか体験・経験できないような活動を行う予定です。

 

2019.08.20 学校行事
【中学】アカデミアコース・特進Ⅱコース 学習合宿 1日目

8月20日(火)、今年で8回目となる、アカデミアコース・特進Ⅱコースの学習合宿がスタートしました。

この学習合宿は、高い目標を持つアカデミアコース・特進Ⅱコースの仲間たちが、日常から離れた空間で互いに競い合いながら学習し、寝食を共にすることで学年を超えた絆を深めていくことを目的として、毎年夏休みに行っています。

今年も昨年と同じく、京都市内にある「お宿 いしちょう」さんにお世話になります。

1日目の本日は、終盤に差し掛かった夏休みの中で、学習してきたことの成果をはかる国数英の到達度テストと、そのテストの解説を含む授業を行いました。

さらに、この特進Ⅱコースを立ち上げたときの本校の元副校長である松井仁先生にお越しいただき、講義をしていただきました。大手予備校の講師などをされてきた松井先生のお話には、アカデミアコース・特進Ⅱコースの生徒たちへの熱いメッセージが込められていました。

 

また、夕食前には大水校長先生が激励に来られて、生徒たちは喜んでいました。

 

1日の最後に、本日の学習を振り返りながら自学自習を行いました。到達度確認テストなどから1日を通して自分の課題を見つけて、明日の目標を設定し、それらをしっかりとしおりに記録して1日を締めくくりました。

明日は朝6時半から全体の学習を開始する予定ですが、5時から自学自習をすることができます。何人の生徒が5時に自学自習をしにくるのか楽しみです。

2019.08.20 学校行事
【高1】地域インターンシップ体験 伊藤ハム株式会社様

8月5〜9日(のべ4日間),伊藤ハム株式会社様にご協力いただき,インターンシップ体験をさせていただきました。

 

●1日目

「今日は工場説明や、工場見学をしました。 はじめに、東京ドーム1個分の大きさだと聞いて、見学することや、明日から実際に働くのが楽しみになりました。 午前の説明が終わり、お昼ごはんを食べる時、大学生の方2人と、担当の方2人といっぱいお話ができ、もっとワクワクしました。 工場見学では、課長さんに挨拶をし、作業工程順に回っていきました。 お肉がたくさんカートの中に入っていたり、ウインナーが吊るされていて驚くことが山ほどあり充実しました。 明日からも頑張ります。」

●2日目

「製造の仕事,1日目でした。 仕事を1日だけ経験しただけで、どしーっと疲れがきました。一日を通して,座ってる時間の方が短く、ほぼ同じ作業を約7時間繰り返しでした。力仕事とは聞いていたけれど、こんなにもノンストップでやるなんてびっくりでした。」

●3日目

「火曜と同じ作業を午前中にやりました。 ずっと立っているのはしんどいだけなので、待ち時間に自分にできることとして、ウインナーの棒さし用の棒を一本一本拭き、拭いた雑巾を丁寧に洗うように心がけました。 職員の方に、”助かるわ〜ありがとう!“と言ってもらえました。 午後の途中からウインナーのつなぎめを切る作業をしました。 レーンから早いスピードで次々に来るのを隅々まで見るので神経を使いました(笑) 出来立ての熱いウインナーが食べられて嬉しかったです。」

●4日目

「最終日は、包装の作業をしました。 箱詰めしてあるウインナーを色んな向きに重ねていき、ラベルがあっているか調べる作業です。 6キロや10キロを永遠持ち上げて運ぶので、4日間で一番疲れました。 もう嫌だー!!と思ったとき、職員の方が、「 よう頑張っとるで! 偉い!偉い!」 と言ってくれました。 くたくたでも、アドバイスを頂いたり、頑張れ!と言ってくれる方がいて、とても元気になれました。 (中略)伊藤ハムの職員さんに、お世話になったことをしっかりと伝えることができ、ほんとに後悔はありません。この4日間、辛くて、しんどくて、くたくただったけれど、よいメンバーで、優しい会社の方に支えられて頑張れました。」

 

生きて働く知識・技能の習得はもちろんのこと,まだ見ぬ状況にも対応していく思考力・判断力・表現力を育成するのが本校の地域インターンシップ体験の醍醐味と言えます。中学時代のトライやる・ウィークは学校側が用意した生徒にとってはパッシブ(=受け身的)な要素があったのに対し,本校の地域インターンシップ体験はあくまでも生徒の主体的な姿勢が発端であり,その経験を自らの学びや人生に活かそうとするアクティブな要素がたくさん詰まったキャリア教育プログラムです。

このような本校の趣旨に理解を示していただいた伊藤ハム株式会社様には,改めてこの場をかりてお礼申し上げます。4日間本当にありがとうございました。

1 / 212