仁川学院中学・
高等学校

2023 年 12月 記事一覧

2023.12.22 学校行事
【中学】2学期終業式を行いました

12月22日(金)、コルベ講堂にて中学校の2学期終業式を実施しました。

校長先生からは「2学期は一番長い学期で、たくさんの行事がありました。行事を経験する中でみなさんが成長をしていきました。3学期は短いですが、ここでも成長していきましょう」というお言葉がありました。また、教務部、生徒部からは、冬休みの過ごし方などのお話があり、生徒たちは真剣な表情で先生方の言葉に耳を傾けていました。

 

続いて、先日行われた選挙によって、新年度の生徒会会長・男子副会長・女子副会長に当選した3名に任命書が手渡されました。

終業式の後は、各教室で通知表が手渡されました。

 

終業式の後は、1年間お世話になった校舎・教室に感謝の気持ちを込めて、全員で大掃除を行いました。

 

3学期の始業式は1月9日(火)です。冬休みの間はしっかり計画を立て、宿題はもちろん、様々な事を経験する良い機会になることを願っています。そして3学期が有意義なものになるように、新たな気持ちで新年を迎えてほしいと思います。

 

今年も1年間、生徒たちの様子を見守っていただき、ありがとうございました。来年も生徒たちの活動を発信していきますので、どうぞよろしくお願い致します。

2023.12.20 学校行事
【中学】クリスマスウィーク3日目~イエス生誕の喜びを分かち合おう~

 クリスマスウィーク最終日は、隣接するカトリック仁川教会でのクリスマスミサからスタート。

 「みことばは人となり、わたしたちのうちに住まわされる」コロナ禍以降、自粛していた聖歌を4年ぶりに歌いました。オルガンは中学生が伴奏。聖書も中学生が朗読。そして、全員で典礼文を音読しました。

 

 生徒達のクリスマス献金を奉納しました。この献金は毎年、チャイルド・ファンド・ジャパンを通じて、里親制度の支援として海外に送られます。

 神父様からは「救い主であるイエスの誕生を人々は祝われた。みなさんがこの世に生まれたことも喜びです。ともに祝いましょう」というお言葉をいただきました。

 クリスマスウィークを締めくくるのは、みんなで喜びを分かち合う祝会です。

 各学年とも、この日のために祝会の実行委員が結成され、放課後に準備を進めてきました。ビンゴ大会やクイズ、ゲーム、そして4年ぶりに飲食も解禁。

 生徒と教員が一緒に喜びを分かち合う、クリスマスウィークの最終日は笑顔であふれかえりました。

2023.12.20 学校行事
【中学】クリスマスウィーク2日目 ~できることから第一歩を踏み出す~

 クリスマスウィーク2日目も講演から始まりました。今日の講師は、兵庫県立大学3年生の上田琳さんです。

 上田さんは、昨年5月末、TikTokでたまたま派遣ボランティアの募集を見つけて、ウクライナの国境に近い隣国のポーランドへ行きました。ウクライナからの避難民が一時滞在する施設で、支援物資の仕分けや施設内の清掃、子ども達との交流をするボランティアです。

 ボランティア活動をする中で、学生である自分には簡単なことしかできないと無力感を味わっておられたとのことです。しかし、帰国後、現地で交流したウクライナ人から「私の人生で最も幸せな時間でした」という一通のDMが上田さんに届きました。それを読んで「私にも世界のためにできることがある」と気づいたという話を伺いました。

 まとめとして、上田さんが仁川学院中学生に3つのことを伝えてくださいました。

 1.「知ろうとすること」・・・今起きていることを忘れず、興味を持ち続ける。

 2.「自ら行動を起こすこと」・・・実際に足を運び、触れることで得られる価値のある情報がある。

 3.「歴史を学ぶこと」・・・歴史を学ばないと現状が理解できない。

 生徒による講演の振り返りをご紹介します。

 最近は、ウクライナとロシアの戦争のニュースをあまり聞かなくなって、興味が薄れ、知ろうともしませんでした。しかし、ウクライナには今でも大変な避難生活が続いています。そんなウクライナのために、自分は上田琳さんのようにポーランドまで行って活動することはできませんが、募金などで協力しようと思います。また、ウクライナだけではなく各地で戦争が起こっていますが、SNSを活用して知ってみようと思います。

 さて、上田さんの「自ら行動を起こすこと」という言葉を実践すべく、学年ごとの活動が始まりました。

 中学1年生は、ウクライナ避難民の方々へクリスマスカードを作成。

 メッセージを考え、刺しゅうを施し、イラストやシール、ビーズなどを添え、心を込めます。NPO法人神戸定住外国人支援センターを通じて、神戸に暮らす約50名のウクライナ避難民の方々にお渡しします。

 中学2・3年生は、街で募金活動。学校近くの仁川や西宮北口、宝塚、逆瀬川の駅だけでなく、今年は売布神社や今津、武庫之荘、夙川、阪急六甲など少し遠い駅まで足を伸ばしました。

 先日までの暖かさはどこへやら、冷たい風が吹く中、約1時間の募金活動。11カ所で合計26万円あまりの温かいご支援をいただきました。ここに感謝の言葉を申し上げます。

 皆さまよりご協力いただいた募金は、カリタスジャパンを通じてウクライナや周辺国で支援にあたる方々にお送りします。

 中学生として大きなことはできないかもしれませんが、いま自分たちができることで一歩を踏み出しました。

2023.12.19 学校行事
【中学】クリスマスウィーク1日目 ~Achieving Peace 平和を実現する人々は幸いである~

 仁川学院では、12月にクリスマスウィークという期間があります。生徒達の手で、校内にクリスマスの装飾が施されています。

 今年度のクリスマスウィークは、「平和を実現する人々は幸いである」という聖書の一節から、”Achieving Peace”(平和の実現)をテーマに3日間を過ごします。

 1日目は、高校1年生とともに、賢明学院の副理事長である大原正義先生をお招きしての講演会です。クリスマスとはどんな日なのか、イエスのように生きるとは、そして平和とは何かを伺いました。

 生徒による振り返りをご紹介します。

 大切なことは「聴くこと」「信じること」「答えること」である。イエスの生き様がまさに「水」であることにとても納得した。自分は二の次で、人のために多くのことを施した神は、本当に愛のあるかただと思った。神は全知全能だから悪い状況をすぐに変えることができるけれど、私たちを使って私たち自身が努力して状況を変えていくことが、私たちの心を育ませ、成長させていくことなんだろうなと感じた。

 その後、仁川の森で栽培したミニダイコンと伝統野菜の打木源助ダイコンを収穫しました。

 「ベジくんハッピープロジェクト」のひとつとして、このダイコンをにしのみや子ども食堂に提供します。

 心を込めてラッピングし、クリスマスのメッセージカードを作りました。

 午後から、生徒代表がにしのみや子ども食堂に持っていきました。このあと、調理されて食堂で提供されます。

 また、甲東園にある放課後児童クラブのいつざいやさんからお声がけいただき、仁川の森の畑で収穫した野菜を販売しました。事前に宣伝してくださったこともあり、あっという間に完売しました。

 クリスマスは、救い主として弱い人を守るために生まれた、キリストの誕生を祝う日です。そのキリストの精神にならって、クリスマスウィークの活動を行います。

2023.12.16 東北・北海道研修旅行
【高校】高2東北・北海道研修旅行(後団)5日目

東北・北海道研修旅行(後団)最終日となりました。今日はニセコから札幌に移動し、自由研修を行う日です。体調不良のため別行動となった生徒もいましたが、大きな事故もなく、全員で最終日を迎えることができました。

朝食後、5日間サポートしてくださった添乗員さんや看護師さんに生徒の代表者からお礼の言葉を伝え、最終日の行程に進みました。

 

札幌では札幌タワーの前で集合写真を撮り、その後は班に分かれての自由研修をしました。3時間程の自由研修では、北海道の海鮮やラーメンを食べに行く班、観光を中心に楽しむ班、お土産などの買い物を楽しむ班など、それぞれの目的に分かれて散策していました。自由散策後の生徒の表情は晴れ晴れとしており、最後まで北海道を満喫していたように感じられます。

  

 

札幌での行程の終盤では雪が降ってきたため、その影響もあり少しフライトは遅れましたが、全員無事に伊丹空港に帰ってきました。帰りの機内でも東北・北海道での思い出を振り返る生徒が多く、充実した研修旅行になったようです。

伊丹空港に到着後は、担任から今後の連絡をして解散しました。

研修旅行中は注意されることもありましたが、注意された生徒が翌日には困っているクラスメイトを率先して助けるという場面もあり、生徒一人ひとりが今回の研修旅行で様々な面で成長したように感じられます。

この学年は、中学時代からコロナウイルスの影響で行事の中止や規模の縮小に遭い、大人数での宿泊行事をなかなか体験できずに来ました。今回の研修旅行が仁川学院での高校生活のいい思い出となり、またたくさんの学びがあるものになれば幸いです。

帰宅後は、まずはこの研修旅行の疲れを癒し、イタリア組と合流して元気な姿で来週集まることを楽しみにしています。

2023.12.15 東北・北海道研修旅行
【高校】高2東北・北海道研修旅行(後団)4日目

東北・北海道研修旅行(後団)4日目となりました。今日はスキーと小樽観光に分かれての活動でした。

スキーについては2日目の生徒と今日からの生徒がいましたが、午前中のレッスンが終わる頃にはみんなしっかり滑走できるようになっていました。天候も良く、昨日は見えなかった羊蹄山の頂上まで見ることができ、蝦夷富士を見ながらスキーをしました。

 

昼食時には疲れが出るかなと思いきや、「午後も楽しみ。早く滑りに行きたい。」という声がたくさん聞こえ、ニセコでのスキーに魅了されていました。閉校式の後も、時間が許す限りフリー滑走や雪合戦を楽しんでいました。

 

 

 

 

小樽観光では、班ごとに事前に計画した行程で自由散策をしました。レトロな港町の風景や海鮮、オルゴール館、スイーツなど、小樽ならではのものを堪能していました。地元の方によくしていただき、お勧めのカフェを教わる交流もありました。また、小樽の名店では大行列で、30分待って1分で食べるなどしつつも、美味しいものの感動が味わえたようです。バスに乗り込む際には大きな袋を抱えている生徒も多くいて、思い出とともにたくさんのお土産を持って帰ることになりそうです。

スキーを終えましたが怪我などの大きな事故もなく、無事に過ごせました。また、様々な場面でまわりの人を思いやる行動が見られました。この気持ちを大事にして、最終日の札幌自由研修まで有意義な時間にしてほしいと思います。

2023.12.14 東北・北海道研修旅行
【高校】高2東北・北海道研修旅行(後団)3日目

東北・北海道研修旅行(後団)3日目です。今日は午前中に3時間かけて、函館からニセコまで移動しました。パウダースノーで有名なニセコで、本日からスノーアクティビティを体験します。

ニセコの気温は-5度。函館よりもさらに気温が下がっていますが、一面の雪景色に生徒の熱量は高くなっていました。ニセコに到着したら、腹ごしらえを済ませてアクティビティの準備をします。今日はスキー、アドベンチャーパーク、スノーシュー、ガラスリッツェン・キャンドル製作に分かれて活動をしました。

 

スキーは全員集合して開校式をした後、班に分かれてレッスンを開始しました。入念に準備体操をしてから経験に応じたレッスンを受けました。初めての生徒もたくさんいましたが、2時間のレッスンで斜面をしっかり滑り降りることができるようになっていました。

 

 

 

アドベンチャーパークでは、木の上に作られたアスレチックをインストラクターの方と一緒に進んで行きました。雪景色の中でのアスレチックは想像よりもハードみたいでしたが、コースをクリアした達成感は素晴らしいものでした。

 

スノーシューは、蝦夷富士とも呼ばれる羊蹄山の麓から、雪道を2時間程度歩いて、様々な絶景を堪能しました。半月湖畔では温かい紅茶とお菓子をいただき、疲れた体を癒して帰ってきました。雪国ならではの遊びを満喫し、楽しいハイキングとなりました。

 

 

ガラスリッツェン・キャンドル制作では、3時間かけて2つの作品を作りました。最初は、色砂をガラス瓶に入れ、貝殻やビー玉などを入れたところに蝋を流し入れ、好きなキャンドルを作りました。色砂を混ぜたり、地層のようにグラデーションをつけたりと、小さなグラスの中に、それぞれの小宇宙が出現しました。

次に、ガラスリッツェンです。下絵をもとにガラスの表面を機械で削って作るものでした。皆、お気に入りのアニメや、オリジナルキャラクターを嬉々として描き、慣れないツールに苦心しながらも、なかなか素敵なグラスが仕上がりました。

下絵の段階では和気あいあいとおしゃべりしながらだったのが、本気で作品に向き合い始めると、誰も一言も口にせず、ただただ丁寧に取り組む姿が印象的でした。研修旅行での特別な手作りの思い出として、ぜひ大切にしてほしいです。

 

 

明日はスキー2日目と小樽観光に分かれての活動になります。予想以上に今日は疲れたと思いますので、しっかり体を休めて、明日もケガのないように活動してほしいと思います。

2023.12.14 東北・北海道研修旅行
【高校】高2 東北・北海道研修旅行(前団)5日目

東北・北海道研修旅行(前団)も早いもので最終日となりました。今朝のニセコは吹雪くこともなく、静寂な雪の世界が目の前に綺麗に広がっていました。

前団では、これまで数名の怪我はありましたが、離団する人や大きな体調不良者もなく、順調に行程を進めています。

朝食後、これまでサポートをしてくださっていた添乗員・看護師の方々から温かいお言葉をいただき、代表者がこれまでの感謝を込めてお礼を伝えました。

 

アクティビティーを中心に過ごしたニセコ町を後にし、一同は札幌へと向かいました。

札幌到着後、各班に分かれて自由散策をしました。約3時間の散策でしたが、食に走る班、お土産に走る班、観光に走る班など、それぞれの楽しみ方で道都 札幌の街歩きを満喫していました。

   

散策後は、新千歳空港へ移動し、伊丹空港へと向かいました。楽しい旅行も終盤に差しかかり、一抹の寂しさを覚える人も見受けられました。

伊丹空港に到着後、各クラスごとに来週の予定を確認し、解散をしました。

研修旅行中、集合時間や部屋での過ごし方のことで、注意されることもありましたが、随所で成長を感じる場面もありました。

ある生徒は2日目の朝に遅刻し、注意を受けましたが、その後の集合は一番に来るなど、失敗を素直に受け止め、行動を改善する姿が見られました。

また、旅行中怪我をした生徒や体調不良の生徒を気遣うクラスメイトの姿を見ると、これまで同じクラスで過ごす中で時間をかけて築いてきた連帯意識を感じました。

研修旅行後は、イタリア組と合流しますが、お互いの学んだことをぜひ共有してほしいと思います。

この研修旅行が、数年後高校生活を振り返った時に、思い出して笑顔になるようなものとなっていることを祈っています。

2023.12.13 東北・北海道研修旅行
【高校】高2 東北・北海道研修旅行(前団)4日目

東北・北海道研修旅行(前団)4日目です。今日は一日ニセコで活動をしました。例年この頃のニセコは50〜100cmの積雪があるそうですが、現在は10cmほどしかありません。その影響か運休しているリフトもあり、滑走コースも制限されていましたが、どの班も楽しそうに滑っていました。

 

昨日初めてスキーをしたという人も、2回目になるとかなり上達し、転ばずに丁寧に滑ることができていました。

午後の講習後、閉講式があり、まだ続けてスキーをしたい人は、各々時間ギリギリまで自由滑走を楽しんでいました。それ以外の人は、ホテル前で雪だるまを作ったり、雪合戦をしたり、雪国ならではの遊びに興じていました。

 

「小樽観光」組は、現地到着後、事前に計画していた行程に合わせて自由散策をしました。小樽は、かつての港湾都市の面影をもつレトロな雰囲気を基調とし、海鮮、オルゴール、ガラス細工などで有名な街です。異国情緒あふれる小樽で、目だけではなく、耳や舌など五感をフルに使って存分に満喫することができました。

  

今日は午前午後と1日スキー講習をしていたため、疲れもかなりあるかと思います。明日は札幌自由散策もありますので、最終日に向けて、しっかり休息をとってもらいたいと思います。

1 / 212