仁川学院中学・
高等学校

学校行事 記事一覧

2024.10.22 学校行事 NEW
【中学】続・運動会

先日、10月19日(土)に一部予定を変更して開催した運動会でしたが、予想に反し天候の崩れがはやく、しかも豪雨に近い状態となりやむを得ず中止と判断いたしました。今日、10月22日(火)の午後、その「続き」ということで、残りの得点種目を実施しました。

会場は簡易的な放送席を残すのみでしたが、途中で終わっていた学年別班対抗リレーが始まると、さっそく本番の雰囲気に。今年はまれに見る大接戦のため、一つ一つの種目で首位が入れ替わる、まさに白熱の展開が続きます。

リレー種目だけでなく、玉入れ、台風の目も盛り上がりました。玉入れは特別ルールとして、生徒+班の教員3名で実施。誠に申し訳ありませんが、写真係が2名とも駆り出されたため、競技の様子は残っておりません。2名の教員が勝利に貢献したかどうかは想像にお任せします。

  

勝負は最終種目班対抗リレーに持ち込まれました。毎年、最終種目には班を代表する走者がずらりと勢ぞろい。差がついても周回を重ねると、差が縮まっていることもしばしば。応援の声も、ひときわ大きくなりました。

予定していたプログラムはすべて終了しましたが、今日は1,2年生全員に3年生のダンスを見てもらうサプライズ企画を用意していました。激しい戦いの後の、「ノーサイド」にふさわしい3年生の演技。先輩にエールを送るたくさんの後輩たちの姿が、特別な運動会を最後に演出してくれました。

日曜日、代休日をはさんで行われた大激戦の運動会は、台風の目から班対抗リレー2レースまでを、3連勝で締めくくったB班が、玉入れ終了時の3位から、大逆転勝利。最後はすべてのチームの健闘を拍手でたたえあい、2日がかりの運動会を締めくくりました。生徒のみなさん、本当にお疲れさまでした。

土曜日にご来校くださいました、保護者の皆様、学校見学の皆様。天候の急変とはいえプログラムを途中中止せざるを得ない状況となりましたこと、改めておわび申し上げます。残念ながら授業内での運動会の続きとなりましたが、心地よい秋風のもと、無事に終了いたしました。このような形申し訳ありませんが、ご報告とさせていただきます。

 

 

 

2024.10.19 学校行事
【中学】第49回運動会

午後から天候が不順になると見込まれる中、予定を一部変更し、午前中実施に切り替え運動会が始まりました。

生徒たちの気持ちも高揚する中、開会式。選手宣誓では個性豊かな今年の3年生らしい言葉で会場に笑みがあふれました。

  

競技開始。1年生は初めての運動会。縦割りチームで行う運動会。チームの中では最年少でも競技が始まれば先輩に負けず劣らずの勝負根性を発揮しました。

快速自慢の生徒たちが集う50m走では、フライングが続出するなど、ある意味本気度が伝わる展開に。つまづいたり、転倒したりする場面もありましたが、アクシデント後には声を掛け合うなどスポーツマンシップも垣間見られました。

定番の綱引きでは予行演習から作戦を変えて臨み、長期戦に持ち込み勝利する班もあり、短期間でどんどんチームワークが高まっていきました。

最後の運動会となる3年生は、今年も学年ダンスを披露してくれました。男女ミックスのダンスは、コミカルでかわいらしく。今年の学年カラーにあったものでした。

雨の心配に耐えながらも、プログラムは順調に進んできましたが、学年別班対抗リレー、1年生の部が始まると、天候が急変。ご観覧の保護者の皆様の傘が開く中、雨中の激戦となりました。

残念ながら、ここで一旦競技は中断。生徒たちが班のテントに戻ると、予報になかった豪雨となってしまいました。やむを得ず「中止」の判断をし、強い雨が過ぎ去るのを待ちました。

  

瞬く間に水が浮くグラウンド。生徒たちの表情にはあきらめにも似た表情も見受けられましたが、その後教員で話し合い、後日競技の続きを行うこととなりました。

大接戦の運動会は、まさに「水入り」となりました。後日の健闘を誓いあい、下校となりました。

2024.09.27 学校行事
【高校・中学】学院祭を行いました

9月21日(土)に仁川学院高校・中学校で学院祭が行われました。数日前の予報では雨模様となっておりましたが、何とか天気も持ちこたえ、暑すぎない過ごしやすい天候となりました。さまざまな規制も緩和され、昨年から学外の方も来場できるようになり、今年度は昨年度以上に、来校者の方々に楽しんでいただけるように準備を進めてきました。

今回の学院祭のテーマは「この一瞬、僕らの青春」であり、「今日」という「一瞬」のために学業・部活動で忙しい中、生徒たちで力を合わせて今日という日を築き上げていきました。

学院祭準備が本格的となった先週から学院祭当日までの様子をご覧ください。

 

学院祭準備

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学院祭当日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒たちの「青春の一瞬」を切り取った写真はいかがだったでしょうか。この後の撤収も怪我なく終えることができました。かかった準備の時間に比べて学院祭はあっという間の出来事でしたが、生徒たちにとっては「一生」の宝物の時間となったことでしょう。

今年度もたくさんの方に来校してもらうことができ、最後まで大盛況で終えることができました。ご来校いただいた皆様、生徒の活躍を見てくださりありがとうございました。

今回得られた団結力を今後の学校生活でも活かされることを楽しみにしています。

2024.08.29 学校行事
【高校】CαCβ2年生 「TWICE PLAN」探究講演会を行いました

8月29日(木)にコルベ講堂にて2年生の探究講演会が行われました。

1学期の探究活動は地域問題を解決する地域探究ワークでしたが、2・3学期では「TWICE PLAN」という、企業が抱える問題を解決するための企業探究ワークに取り組みます。

5時限目の講演では、TWICE PLANの概要やスケジュールに関する話がありました。また、動画として過去の発表会の様子や企業の方からのメッセージが紹介されました。担当者の方からは、企業から与えられる答えのない課題に対し、グループで全力で向き合ってほしいという旨が語られました。

   

 

6時限目は各クラスにて、今回参加してくださる6つの企業の理念の確認を行い、企業の歴史や魅力についてグループで調べました。どの企業でインターンシップを受け、探究活動を行いたいのか、希望調査も行われました。次週からは、企業から最初の指令が与えられます。1学期の地域探究で磨かれた思考力や判断力、表現力を全面に出してほしいと思います。

 

なお、2・3学期の最後に優れたアイデアと評価された代表のグループは、東京で行われる全国大会に出場します。

生徒のみなさんが大人では思いつかない、どんなユニークなアイデアを生み出すのかが楽しみです。

2024.08.28 学校行事
【高校】令和6年度 地域インターンシップ体験 参加報告

昨年度に引き続き、「地域インターンシップ体験」の職業体験プログラムを7~8月にかけて実施し、37名の生徒が各企業の体験に参加しました。今年度は、「株式会社アルトナー」「不二電気工事株式会社」「株式会社ホンダモビリティ近畿(ホンダカーズ兵庫)」「日笠工業株式会社」「生活協同組合コープこうべ」「株式会社シュゼットホールディングス」「兵庫県庁」「株式会社JTB」「株式会社ベネッセスタイルケア」「ディーズ広告事務所&長谷波写真事務所」「株式会社ケシオン」の計11の企業にご協力いただくことができました。

今回の体験を通して、今の自分には何が足りないのかに気づき、挨拶・マナーの大切さやコミュニケーションの必要性などをあらためて感じ、将来の進路のことを今まで以上に考えるようになってくれた生徒が多くいました。

インターンシップを体験した生徒たちからは、次のような感想がありました。

▶このインターンシップで、誰かのために何かをしたいという気持ちや、分からないことに向き合う力、特定の年齢層に向けた文章を考える力など、多くのことを学びました。どれもこれからの生活や将来に役立つものだと思います。この経験を忘れず、今後に活かしていきたいです。また、コミュニケーション能力や細かいマナーなど、自分に足りないものにも気づくことができたので、身につけられるようにしたいと思います。

▶近道ばかりを探すのではなく、何事にも真摯に取り組む力と、やるか迷った時はチャレンジしてみる力をつけていきたいです。人の目を気にしたり失敗を恐れたりしていては本当に自分がしたいことはできないと思うので、まずはやってみる、失敗したらまた次のことに目を向けるくらいの気持ちで挑戦していきたいです。

最後になりましたが、ご協力いただいた企業の皆様方、お忙しい中、本当にありがとうございました。         

2024.08.27 学校行事
【高校】2学期始業式を行いました

8月26日(月)、約1か月の夏休みが明け、2学期の始業式が行われました。

今年の夏休みは去年の新型コロナウイルスによる制限の大幅な緩和を受け、学習合宿やクラブ活動が盛んに行われました。また、3年生は受験生として、入試に向けて日々勉強に励んでいました。

登校した生徒たちは、充実した夏休み生活を送ったためか、表情や姿から成長が感じられました。

 

始業式は各教室にてZoom配信で生徒は参加し、校長先生、教務部、生徒部の先生から、2学期での過ごし方のお話の他、震災教育として福島県にて研修を行った生徒のお話もありました。

 

 

             

始業式の後は、1、2年生はホームルームでの2学期の委員決めや学院祭についての話し合い、3年生は受験に向けてのホームルームが行われました。

 

その後、1、2年生はスタディーサポートを受験しました。

2学期は学院祭や研修旅行、クリスマスウィークなどの学校行事があり、また、クラブ活動でも新人戦などの重要な大会も開かれていきます。文武ともに多忙な毎日となりますが、限られた時間の中で今自分は何をするべきかを自分自身で判断できる機会となり、成長に繋がればと期待しております。

まだまだ厳しい残暑が続き、台風も多いこの季節ですが、体調管理をしっかりと行い、熱中症にも注意しながら充実した学校生活を送ってほしいと思います。

2024.08.26 学校行事
【中学】2学期が始まりました!

8月26日(月)、約1か月の夏休みが明け、2学期の始業式を行いました。

まれにみる暑さが続いた夏休み。家族との時間や部活動などで各々が有意義な時間を過ごしてきたことと思います。

登校した生徒たちの中には、たくましく真っ黒に日焼けした生徒の姿もあり、それぞれが充実した夏休みを過ごしていたということが伝わってきました。

コルベ講堂で行われた始業式では、校長先生から、「ただ楽しく過ごすだけでなく、3年生は高校進学を意識し、1,2年もそれぞれの目標を大切にして過ごすように」。また、「人は慣れてきて安心すると、心が緩む」との言葉を頂戴しました。続く、教務部からは「自分の大切にしていることを常に意識していこう」。生徒部からは「他者とのかかわりのなかで思いやりの気持ちをもとう」と話があり、それぞれ生徒たちはしっかりと耳を傾けていました。

また、この夏休みには多くのクラブ活動で大会が行われましたが、水泳部、バドミントン部が好成績をあげましたので、表彰を行いました。残念ながら入賞を逃したクラブ、選手もひきつづき頑張ってくれることでしょう。

2学期は、9月の学院祭を皮切りに、運動会、修学旅行、校外学習、職場見学体験会、クリスマスウィークなど、行事が続いていきます。始業式後にはさっそく学院祭について生徒会長や担当の先生から説明がありました。忙しい日々の中でもしっかりと自分の役割を考えて行動して、1日1日を大切にしながら実りあるものにしてくれることを願っています。

台風の接近が気になる週ですが。気持ちを切り替えて明日から頑張りましょう。

2024.07.31 学校行事
【中学】アカデミア 学習合宿 最終日

7月26日(水)、学習合宿最終日です。

朝の集合は6時半でしたが、自主的に5時すぎから自学を始めている生徒もおり、この合宿を通して自ら成長しようという意欲が感じられました。

また、昨日に引き続き5時半からの知恩院の朝のお勤めの法要に参拝している生徒もいました。

朝食をとった後、部屋で荷物を整理して閉講式へと向かいます。3日間お世話になった「和順会館」の方へ感謝の気持ちを込めて、全員で挨拶をしました。

最終日の活動は、京都大学見学です。

まずは京都大学の学生12名の方に協力していただき、グループに分かれてキャンパス内を見学して回りました。その後は室内に移動し、学生の方へ質問をしていきました。現在の専攻している学問や京大を目指した理由などの大学に関することだけでなく、サークル活動や学生寮などの普段の生活のこと、学生の方が中学・高校時代に行っていた勉強法について、自分たちの今行っている探究のアドバイスなど多岐にわたって様々な質問をしていました。普段なかなか関わることのできない大学生のリアルな話を聞くことができ、とても有意義な2時間半となりました。

学生食堂も利用させていただきました。学生食堂というだけあって、値段が安く種類も豊富で、何を食べようか悩みながらトレーを進めていきました。先ほどの学生さんにおススメを聞いていた生徒は、さっそく一押しの冷やし担々麵を注文していました。周りは大学生ばかり、そして周りと同じメニューを食べることで、少し大学生気分を味わっていました。

最後に京都大学総合博物館を訪れました。多くの学術標本資料が展示されており、とても充実していました。これだけ広く展示物が多いと、中には自分にとって関心のない展示もあります。しかし今回の学習合宿の目標は「興味関心の幅を広げる」でしたので、この中から新たに自分の興味を発見できることに繋がってくれたらと思います。

京都大学前からバスで帰路につき、西宮北口駅で解散となりました。

 

3日間を通じて全員が体調を崩すことなく、無事に学習合宿を終えることができました。

明日からアカデミアコースの夏休みが本格的に始まります。この3日間を通じて身に着けた学習する習慣をこのまま継続し、そしてこの夏休み中に自分の興味をさらに広げて深めていって欲しいと思います。

1 / 701234...最後 »