仁川学院中学・
高等学校

2021 年 10月 記事一覧

2021.10.23 学校行事
【中学】運動会を実施しました

10月23日(土)、中学校の運動会が実施されました。

コロナ禍で2度目の運動会となりました。昨年に引き続いてコロナウイルスの影響で、本年度も様々な行事が中止となってきました。しかし、緊急事態宣言もあけてこの運動会は感染対策を十分に行いながら実施することとなしました。この行事も1年生から3年生までの縦割りでの班分けで、競技はすべて班ごとに競われました。

生徒、保護者の方の座席の間隔をあけ、競技中以外はマスクを着用、バトンなど用具を共有する際は軍手を着用しました。そして、残念ではありますが準備期間のかかる応援合戦やリズムダンスなどの種目を減らして、午前中のみの実施としました。

熱中症予防の観点から、例年より1か月遅い開催で早朝は少し肌寒い気温でしたが、日中は気持ちの良い快晴のなかで競技を行うことができました。

 

開会式で校長先生からは、「運動会は競技の勝ち負けよりも、班全体が協力する・力を合わせることが大切なことです」という言葉とともに、令和3年度の運動会が開幕しました。

 

本校の運動会は、学年・クラスを越えてA~C班の3つの縦割り班を作って得点を競い合います。3年生の男女2人の班長が中心となり、班員で協力し合いながら優勝を目指しました。

 

 

 一人ひとりが最後まで力を振り絞り、班の勝利のために全力を尽くしている姿は凜々しく、仲間を応援する姿は心地よいものでした。
リレーなどで転倒したりバトンを落としたりして大差がついても、他の班の生徒たちが応援している様子は私たちを清々しい気持ちにさせてくれました。

 

競技の結果、総合順位は以下のようになりました。

優勝 B班   2位 C班   3位 A班

優勝班の班長に表彰状と優勝カップが手渡され、父母の会から後日B班全員に記念品が渡されます。
今年の運動会は大接戦で、高得点種目の綱引きでは3チームの対戦成績が並び、また全チームが2勝2敗と並びました。最後の最後まで結果がわからず、どの競技も真剣勝負が続き、白熱した展開でした。

コロナ禍でできないことも多く、せっかくできた運動会を成功させようと必死に取り組んでいる姿が印象的でした。一人ひとりの思い出に残る本当にいい運動会になったのではないかと思います。この運動会で感じた勝つことの喜びだけでなく、協力することの喜びを大切にして、今後の学院生活に繋げていってほしいと思います。

 

 

 

2021.10.16 中学入試情報
【中学】第2回入試説明会・授業体験会を実施しました

10月16日(土)、今年度第2回目の入学試験説明会と授業体験会を実施しました。

10月中旬ながら25℃を超える夏日となましたが、たくさんの児童、保護者の方にご参加いただきました。

今回の説明会は、第1部で概要説明と体験授業。第2部では授業見学と校内見学。第3部では令和4年度入試についてお話ししました。

本日の目玉の一つ、体験授業(数学)は「立方体の展開図」と題し、数学科によるiPadとブロックを使った授業でした。生徒会の生徒も体験授業の補助スタッフとして参加し、和やかな雰囲気で授業が展開されました。

   

  

オープンスクールでは緊急事態宣言の影響で、本校の生徒スタッフが不在になってしまいましたが、今回は、不慣れながらも一生懸命に、そして、楽しんで活動する生徒の姿を実際に見ていただくことができたかと思います。

 

本日はお忙しい中ご参加くださり、ありがとうございました。教職員一同心よりお礼申し上げます。

また、今後も説明会やプレテストなども行う予定ですので、またのご来校をお待ちしております。

 

☆ 今後の説明会・行事のご案内

第3回学校見学会・相談会 

11月10日(水)10:00~16:00

11月11日(木)10:00~16:00

11月12日(金)10:00~17:00

 

プレテスト 

11月28日(日) 8:00~12:00

 

第3回入試説明会 

11月28日(日) 9:00~11:00

 

入試個別相談会 

12月11日(土) 9:00~12:00

2021.10.01 学校行事
二学期  仁川タイム 第5回

朝夕はだいぶ涼しくなり、昼間も過ごしやすくなりました。

先週まで「いい野菜の4箇条」「コスト調べ」「ベジ君劇場」の3つのことに取り組んできましたが、今日からはそれまでの作業をいったん終了し、新しく「選択野菜の栽培計画を考える」。「選択野菜のCMを作る」という2つの企画に挑戦します。

各班は、「小松菜」、「山東菜」、「小カブ」、「リーフレタス」、「ニンジン」の中から1つを選び、自分たちの畝に、どのように種をまき、その後どのように栽培をしていくかを、話し合いながら考えました。栽培計画は必ずしもうまく進むかはわかりません。しかし、失敗することも学びです。試行錯誤して取り組んでいってほしいと思います。

また、「自分たちが育てた野菜を地域の人に販売する」と想定し、「その宣伝のためのプレゼンをCMにする」という課題にも取り組みます。第1回目となる今日は、自分たちの選んだ野菜をアピールする「キャッチコピー」を考えました。

「急にキャッチコピーと言われても…」という声も聞こえてきましたが、しばらくすると「キャッチコピーとは何か」から調べはじめ、少しずつ案を出し合っている様子も見受けられました。どのような仕上がりになるか楽しみです。

次回は野菜の種植えとCM作りの続きを行います。是非楽しみながら取り組んで下さい。