仁川学院中学・
高等学校
令和6年度中学入試プレテストのご案内
《申込みフォームは本文末尾にございます》
2学期を迎え、6年生のみなさん、保護者の皆様にはいよいよ入試を意識する時期となっていることと思います。
仁川学院中学校では、今年も入試本番の緊張感を体感しながら自分の力を試すことができる「プレテスト」を11月23日(木・祝)に実施いたします。奮ってご参加ください。
プレテストは、入試本番と違い、答案が自分の元に返却されます。答案以外にも、模範解答やアドバイスなどを記録した成績表も返却します。解き直しをしてもわからなかったり、もっと入試について知りたいことがあれば、12月9日(土)の「入試直前相談会」にぜひ参加してください。
教科ごとに質問ができる教室をご用意いたしますので、入試を作成した担当者に直接質問をすることができます。入試までの1ヵ月の学習に大きなヒントとなるものと思います。
≪申し込みにあたって≫
① プレテストの対象は6年生です。5年生以下の方は、プレテストへのお申し込みはできません。
② プレテスト申し込みの際には、『理科』と『総合問題』のどちらか一方を選択してください。選択されなかった教科の問題も、返却される答案に同封されます。
③ 当日の入試説明会【9時開始】への参加につきましては、予約不要となっております。プレテストを受験せず、説明会のみを希望される6年生の方や、5年生以下のお子様・保護者の方におかれましても、事前予約は不要となっております。9時までに、本校コルベ講堂に直接お越しください。
④プレテストに関するお問い合わせは、本校HP「お問い合わせフォーム」をご利用いただくか、中学校(0798-51-3410)にお電話ください。
★お問い合わせフォームにはメールアドレスが必要です。携帯会社のキャリアメールをご指定の際は、@nigawa.ac.jpからの受信ができるように設定をお願いします。
◆仁川学院中学校プレテスト◆
日時 令和5年(2023年)11月23日(木・祝)
対象 小学6年生
受験料 無料
実施会場 仁川学院中学校
時程 8:00 受付
8:30~9:20 国語
9:35~10:25 算数
10:40~11:30 「理科」または「総合問題」から1教科選択
終了後、諸連絡・アンケートへの記入
12時頃終了予定
※お子様をお待ちの間、9時より、本校「コルベ講堂」にて入試説明会を実施いたします。また、説明会の後、第2部として本校校長による講話「カトリック校の使命(仮)」を予定しております。第2部終了後、教員がお子様を講堂まで誘導して参ります。その際「校内見学」のお声がけをさせていただきます。最後までぜひご参加ください。
プレテスト申込フォーム ☞ こちらをクリックしてください
お申し込みは9月29日(金)12時開始です
★外部サイトに接続します。お申込にはメールアドレスが必要です。携帯会社のキャリアメールはセキュリティが高く、学校からの連絡等が受信できない場合が多いようです。ご協力をお願いします。
中学受験をご検討の皆様へ
下記の要領にて令和6年度入試説明会を開催いたします。
当日は、本校の概要説明や入試に関するご説明のほか、6年生を対象とした「授業体験会(入試問題にチャレンジ!)」や、施設の見学、入試のご相談なども承ります。ぜひお気軽にお申し込みください。
申込フォームへのリンクは本文の末尾にございます。
日時:令和5年10月14日(土)14時~16時
受付、会場はコルベ講堂です。「授業体験会(要予約)」、校内見学ツアーおよび個別相談は全体説明終了後にご案内いたします。
内容:① 教育方針および教育内容について
② コース制,教育システム,学校生活,進学実績,進学サポートについて
③ 令和6年度入試の概要および入試アドバイス
④ 授業体験会、個別相談,校舎見学など
ご参加の人数につきましては、特に制限をいたしません。ぜひご家族でお越しください。
お申込はこちら→【申込フォームへ】
お申し込み開始は9月19日(火)15時を予定しております。
8月27日(日)放送のサンテレビ「有名私立中学受験ナビ」に本校の教員と生徒が出演しました。
学校の施設や授業の様子、クラブ活動、本校の特色教育である野外活動や仁川の森(総合学習の園芸)、中高6か年のコース制、そして生徒の声が紹介されています。
サンテレビの公式YouTubeチャンネルでも視聴できますので、ぜひご覧ください。
【サンテレビ「有名私立中学受験ナビ」仁川学院 ここをクリック】
また、同じくサンテレビのYouTubeチャンネルでは、仁川学院中学校で取り組んでいる地域の伝統野菜「大市茄子」の栽培について紹介したニュース番組も視聴できます。
こちらもぜひご覧ください。
8月27日(日)20:00~サンテレビで放送されます「有名私立中学受験ナビ」に、仁川学院中学校の教員と生徒が出演します。本校は、番組内で5番目に登場します。
仁川学院中学校の施設や授業風景、総合学習「仁川の森」(園芸)の取り組みなどを紹介しています。ぜひご覧ください!
↑この3人の生徒が出演しています!