仁川学院中学・
高等学校

記事一覧

2019.07.09 学校行事
【中学】芸術鑑賞会を行いました

7月9日(火)、コルベ講堂で鑑賞行事を行いました。

本校では毎年様々な劇団やグループなどを招待して、本物の舞台芸術を鑑賞しています。今年度は、落語の鑑賞会を実施しました。

ほとんどの生徒が初めて落語を体験するということもあり、はじめに落語についての解説がありました。落語とは江戸時代に成立したと言われる「落ち」がある「はなし」の事です。江戸を中心として成立してきた江戸落語と、本日鑑賞した関西で京都・大阪を中心とする上方落語があります。この江戸落語と上方落語の違いや、舞台上の道具の使い方などを説明していただきました。

少し身構えて座っていた生徒達でしたが、「マクラ」と呼ばれる小咄を体験して盛り上がった後、桂福丸さんによる「動物園」という演目を鑑賞して会場は笑いに包まれました。

続いて、本校の生徒と校長先生が代表として舞台の高座へ上がり、扇子を用いてうどんをすする動作や小話などを体験させていただきました。

休憩を挟んで、鏡味味千代さんによる「色物」という落語の合間の講談以外の芸を披露していただいた後、笑福亭生喬さんの「時うどん」という演目では、多くの生徒が食い入るような視線のなかで、落語の世界を堪能していました。最後には盛大な拍手と共に、生徒会役員が花束を贈りました。

鑑賞後には、「とても楽しくて、落語に興味を持ちました」というような言葉が生徒から聞こえてきました。これを機に、様々な舞台芸術に興味を持って積極的に触れて欲しいと思います。

2019.07.08 中学入試情報
【中学】第1回入試説明会を開催します。

中学校の第1回入試説明会を開催いたします。

今年度は,本校の入試情報を皆様にいち早くお届けするべく,夏休み前に実施させていただきます。

また,入試説明会と並行して,希望者の方を対象に授業体験会も実施いたします。ふるってご参加ください。

 

 

日時:令和元年7月13日(土)9時 ~ 12時               (授業体験会の参加有無にかかわらず)

 

内容:① 教育方針および教育内容について

   ② 新コース制,教育システム,学校生活,進学実績,進学サポートについて

   ③ 授業体験会(希望者のみ)および授業見学(参加者全員)

   ④ 2020年度入試の概要および入試アドバイス(夏休みに向けて)

   ⑤ 個別相談,校舎見学など(希望者のみ)

 

なお,授業体験会の対象は小学5年生および6年生です。

教科は第1回が社会,第2回は数学(算数)で,定員はそれぞれ30名です。

体験会をご希望の方のみ,WebまたはFAXからの申し込みをお願いいたします。

 

授業体験会をご希望の方はこちらから

 

 

入試説明会の案内は,以下の項目からダウンロードできます。

2020年度中学入試説明会のご案内(表面)

2020年度中学入試説明会のご案内(裏面)

 

 

入試説明会のみ参加予定の方は,申込不要です。

 

 

皆様のご来校をお待ちしております。

2019.06.21 学校行事
【中学】第4回ダンスフェスティバルを実施しました

6月21日(金)、先月末に実施した野外活動の事後学習として、「ダンスフェスティバル」を開催しました。

4月末の野外活動の事前学習から、約2か月の時間をかけて練習を重ねてきました。1ケ月前に行われた野外活動では、夜の研修で中間発表を行いました。その発表では、オリジナルのダンスに少しアレンジを加えただけのようなものになりました。
しかし、ここからの1か月の事後学習の中では、中間発表での自分たちのダンスを動画で見直し、さらに他の班の発表を見て気付いたこと班員で意見を出し合いました。こうして、検討を重ねて中間発表よりもよいものに仕上げようと練習してきました。

本日開催された「ダンスフェスティバル」では、各班ともに完成度を上げ、野外活動の発表よりも見応えのあるものとなりました。

会場内は、生徒達の活気でみなぎり、ステージに立っている生徒だけでなく、客席の生徒とも一体となって楽しむことができました。

 

4月からの2か月間、なかなかダンスが覚えられなかったり、意見が衝突したりすることもありましたが、班全体で苦難を乗り越えてきました。この壁を乗り越えていくことで、班が強い絆で結ばれてきました。今日のダンスフェスティバルでは、最優秀賞のD班はもちろん他の班からも、その強い結束力が伝わってきました。

この経験を今後の行事でも活かしていって欲しいと思います。

2019.06.17 中学入試情報
【中学】オープンスクールについて

◆中学入試をお考えの保護者の皆様,小学生のみなさんへ◆

 

今年も,小学生のみなさんを対象としたオープンスクールを開催いたします。このイベントは,仁川学院中学校の雰囲気をよく知っていただき,みなさんの進学先を決める参考にしていただくために実施するものです。校舎内の見学はもちろんのこと,授業体験やクラブ見学,さらには本校の生徒達による特別企画などを準備して,みなさんのことをお待ちしています。

小学生のみなさん,ドンドン参加してくださいね。

 

申し込みはこちらからどうぞ

(このページの末尾にも申し込みフォームへのリンクがあります)

 

 

実施日:第1回 令和元年6月16日(日)は終了いたしました。

    第2回 令和元年8月25日(日)

 

◇2019年度オープンスクール・当日の流れ◇

 

8:30 受付開始

9:00 開会

開会行事として,生徒による学校紹介などを予定しています。

 

その後,本校の授業を体験していただきます。また,授業の合間の時間を使って,校内見学などを実施。部活動の様子はもちろん,生徒が校内の各所に立って案内してくれます。

 

体験授業は,第1回と第2回とで内容を変えて行います。

 

 
11:30 閉会行事(コルベ講堂)

  吹奏楽部による歓迎演奏をお楽しみください。

12:00 終了予定

 

※体験授業は約30分の内容を2教科行います。4年生の方でも十分に楽しんでいただける内容になっております。

※個別相談ブースも設置いたします。学校のことや入試のことなど,お気軽にご相談ください。

※上履きは不要です。

※当日は学院レストランもご利用いただけます。

 

申し込みはこちらからどうぞ

 

オープンスクールのご案内は下記からダウンロードできます。

(クリックで画像を表示します)

 

2019オープンスクール案内(表面)

2019オープンスクール案内(裏面)


なお,FAXでの申し込みも可能です。上記ご案内の裏面をダウンロードしてご利用ください。

 

 

お問い合わせ

仁川学院中学校 0798-51-3410(入試担当)

2019.06.16 中学入試情報
【中学】第1回オープンスクールを実施しました

6月16日(日)中学オープンスクールを開催しました。
昨日の大雨により足元の悪い中、多くの方にご来校いただきました。

 

 

本年度のオープンスクールでは、従来の体験授業や校内見学に加え、本校の生徒による全体会の司会や行事紹介、「先輩と話そう」と題した生徒への質問スペースを用意するなど、できるだけ在校生と関われる機会を設けました。最後の閉会行事では、コルベ講堂にて吹奏楽部による演奏を披露しました。

 

校内のいろいろな施設を巡り、生徒と関わりながら仁川学院の雰囲気を感じていただけたようでした。

中には初めて出会う友だちと仲良くなり、一緒に楽しく過ごしている姿も見られました。

本日はお忙しい中ご参加くださり、ありがとうございました。来る8月25日の第2回オープンスクールでは、本日体験していただいた授業とは別の内容を行う予定です。またのご来校をお待ちしております。

●今後のオープンスクール・説明会等、行事のご案内

第1回入試説明会        7月13日(土) 9:00~12:00        
第2回オープンスクール  8月25日(日) 9:00~12:00(要予約)
第2回入試説明会     9月 8日(日)10:00~12:00
中学運動会       9月21日(土) 9:00~15:00
第2回授業見学会     9月26日(木)10:00~12:00(要予約)
中学・高校学院祭    10月 5日(土) 9:00~15:00
第3回入試説明会    10月12日(土) 9:00~12:00
第4回入試説明会    11月17日(日) 9:00~11:00
プレテスト       11月17日(日) 8:00~12:00(要予約)
入試個別相談会     11月30日(日) 8:00~12:00

2019.06.12 学校行事
【中学】中学3年生 人権HR

6月4日・11日と2回にわたり、仁川学院中学校では、各学年ごとに人権問題を取り上げたホームルームが行われました。

中学3年生の第1回は、「災害と人権」。5月末の野外活動の最終日、淡路島の北淡震災記念公園を訪問し、震災の語り部の講演を聴き、野島断層保存館を見学しました。また、昨年度・一昨年度の1月17日前後には、震災をテーマにした講演・人権学習がありました。

“人権”というのは、つきつめると生きていることが大前提です。阪神大震災や東日本大震災のような大規模な災害に遭遇したとき、「自分の命は自分で守ること」。これが、いろんな講演で共通してうかがったことです。

講演や野島断層保存館で感じたこと・考えたことを一人ひとりが付せんに書き出します。それをジャンル別に分類。最後に、各班で出された意見をホワイトボードにまとめ、他の班に発表することで共有しました。

 

第2回は、「こんなとき、どうしたらいいかな?~アサーティブなコミュニケーションを学ぼう~」というテーマで、ワークショップを行いました。

「アサーティブ」とは、“自己主張”という意味。しかし、一方的に自分の意見を主張するのではありません。自分の気持ちも伝えつつ、相手の気持ちにも配慮するものです。

アサーティブな自己表現のポイントは3つ。

 1.状況の説明(状況や相手の行動を客観的に言う)

 2.アイメッセージ(相手の気持ちも考えた上で、自分の気持ちをはっきりと言う)

 3.提案や要求

この3点を抑えながら、実際にシミュレーションを行いました。課題は、「すぐ物を『貸して』と言ってくるのに、なかなか返してくれない友だちに対し、どういう対応をすればいいか」。

それぞれが上述の「アサーテイブ」な返答を考えました。班でそれぞれが考えた返答を出し合い、その中で、最も「アサーティブ」と言える返答を1つ選び、全体に向けて発表しました。

中には思わず「おおっ」と感心する声のあがる返答も。完璧な「アサーティブ」な返答でした。

災害も、アサーティブなコミュニケーションも、わずか1回の学びで終わるものではありません。毎日の生活の中で意識しておく必要があることです。

災害については、今年度も1月17日前後にまた学習を行います。アサーティブなコミュニケーションは、国語・日本語の授業の一環で「コミュニケーションスキル」として学びを続けていく予定です。