学校行事

【中学】ネットモラルの学習(LINEの使い方)

2018.06.05

5月23日に警察の方をお招きして、ネットの危険性と安全な使い方について講演をしていただきました。 それを踏まえて、今日の7校時のホームルームの時間は、全学年でネットモラルの学習を行いました。今回は、LINEでのトラブルを取り上げました。

↑中学1年生。まずは、4月に実施したネットの使用状況のアンケート結果について、学年全体にお話がありました。その後、クラスごとに分かれての活動。LINEのトラブルの例を聞き、「自分ならこのトラブルにどう対応するか」などを考え、話し合いました。

↑中学2年生。ラーニングセンターに全クラスの生徒が集合。5~6人のクラス混合班を編制。LINEのトラブル例について、「何が原因でトラブルになったのか」「このようなトラブルに巻き込まれないようにするには、どんなことに気をつければ良いのか」などを意見交換しました。

↑中学3年生。ローゼンバイゲルホールに全クラスの生徒が集まりました。中1同様、4月のネット使用状況のアンケート結果についてお話があった後、LINEのトラブルについて実例を紹介。対処方法について一人ひとりがワークシートに記入し、それを座席近くの仲間と共有しました。

生徒たちが書いた振り返りシートを少しご紹介します。 「依存になってしまわないように、使う時間を決める」 「自分は誤字や言葉足らずのことが多いので、送信ボタンを押す前にしっかりと自分の文章を確認したい」 「ネット上での会話は、相手の心情も自分の心情も伝わりにくいので、実際に会って話すときよりも相手のことを考えて、楽しく話そうと思った」

LINEは便利なアプリですが、使い方1つで大きなトラブルに発展する危険性があります。身近な例を参考にすることで、自分のこととして考えられた有意義な1時間でした。