トピックス

2013.07.30

畑の様子

5月に野菜の苗を植えてから2か月がたちました。
クラスごとに「きゅうり」「なす」「プチトマト」を植え、毎朝水をあげ、大切に育ててきました。

DSCN3271DSCN3265

花が咲き、こんなに小さな赤ちゃんだったきゅうりが、立派なきゅうりになりました。

DSCN3268DSCN3272

へたの方が大きかったなすびも、ツヤツヤの大きななすびに大変身。

DSCN3262DSCN3263

プチトマトも緑色で固かったものが柔らかく美味しそうなトマトになりました。

DSCN3286DSCN3285

いよいよ収穫の日… 「あ!ここにもあるよ!」「これ、美味しそう!!」
実った野菜を見つけ、嬉しそうな子供たち。
収穫した野菜はクラスごとに食べたり、他のクラスで交換したりしました。自分達で育てたという特別の思いから野菜が苦手な子供も進んでパクパク…。沢山の「美味しい!」の声を聞くことが出来ました。
神様からのお恵みをたくさんいただいて育った野菜は、甘くて本当に美味しかったですね。

IMG_0090-e1375166162480IMG_0086-e1375166134460IMG_0084-e1375166077187

収穫をした後、年中組は観察画を描きました。
野菜を触ったり、いろんな方向から眺めたり…よく観察すると、普段気が付かなかったことも沢山見えてきました。初めて「重色」という色を重ねて塗る技法を使って描き、仕上がった作品はどれも本物の野菜のようでした。

DSCN3261

夏休み中のお芋の畑です。今、土の中はどうなっているのでしょうか…
秋の収穫の日が楽しみですね。



  • 保育体験会のお申し込み
  • 預かり保育 こひつじルームのごあんない
  • まりあちゃんひろば園庭開放ごあんない(未就園児)
  • 入園説明会
  • 仁川学院フォトブック