NEWS

【中学】仁川の森 ~待ち望んだ収穫の喜び~(入試説明会へのお誘い)

2025.06.30
ニュース

6月25日、仁川の森にて待ち望んだ収穫の日を迎えました。丹精込めて育ててきたピーマンときゅうりが、生徒たちの手によって次々と収穫され、その表情には豊かな実りへの喜びが満ち溢れていました。

「先生、見てください、このきゅうり!」と、自身の腕ほどもある立派なきゅうりを誇らしげに見せる生徒の姿は、まさに自然の恵みと、それを受け取る純粋な感動が一体となった瞬間でした。持参した収穫袋からはみ出るキュウリに嬉しい悲鳴も。やっぱり、自分たちで大切に育てたものが実を結ぶ瞬間は、とても楽しいものです。食への感謝を育む貴重な経験となったことでしょう。

収穫の前後には、座学として植物の奥深さに触れる時間も設けました。
言葉を持たない植物が、私たちに発する「肥料不足」や「水不足」のサインについて、具体的な例を交えながら解説されました。また、一見単純に思える水やりも、植物の生育に大きな影響を与える奥深い技術であることを学びました。植物の気持ちが少し分かったでしょうか。

今回の収穫ではピーマンときゅうりが豊かな実りを見せましたが、大市ナスはまだちらほらと実をつけているところ。次回の仁川の森では、あの特徴的な大市ナスも収穫できるよう、引き続き観察と手入れを続けていきます。


7月13日(日) 第1回入試説明会(予約制)→申込はこちらから。

 ①学校紹介、②令和8年度入試について、③個別相談(希望者)、④校内見学(希望者)

 オープンスクールではお話しできなかった仁川学院のカリキュラムやコース生、入試制度についてご説明いたします。

 また、校内見学は在校生が一緒にご案内します。

 ぜひご参加ください。


8月23日(土)午後 第2回オープンスクール(予約制)→申込は1か月前から開始

 4つの授業からお選びいただきます。

  ①理科(実験) ②家庭科(調理実習) ③仁川の森(園芸) ④英語(英会話)

  ※7月13日の第1回と同じ内容です。第1回に参加された方は別の授業をお選びください。

  在校生も多数参加し、児童の皆さんをお手伝いします。ぜひご参加ください。