NEWS
【高2】研修旅行の事前学習を行いました
高校2年生の研修旅行に向けた準備が着々と進んでいます。説明会から事前学習まで、生徒たちの取り組みをご報告します。
10月30日(木)に旅行社の方にお越しいただき、国内組と国外組それぞれのスケジュールについて説明を受けました。また、学年主任からは研修旅行を楽しむためのルールやマナーについての話がありました。ルールやマナーをしっかり守って、生徒たち自身で楽しく充実した旅行にしてほしいと思います。
10月16日(木)・11月6日(木)には事前学習を行いました。
イタリア組では、語学講座を実施しました。基本的な挨拶の発音練習や、レストランなどでのマナーを教わりました。実際に言葉や文化に触れることで、イタリアをより鮮明にイメージすることができ、「もっと楽しみになった!」という声を聞くことができました。今回学んだことを活かし、現地で生徒たちからイタリア語を聞けることを楽しみにしています。



東北地方の被災地を訪れる国内組では、東日本大震災について学びました。当時の映像を視聴し、津波や建物内の揺れの様子、被災した方々のドキュメンタリーを見ました。その後、グループ内でどう感じたか、自分だったらどう動くだろうかなどを共有しました。
また、防災ディベート『クロスロード』も行いました。この『クロスロード』は、想定される局面において、どのように行動すべきか・すべきでないかというジレンマを、平時より考えておくためのワークです。生徒たちは、自分の身に起こりうる心理的、物理的葛藤にしっかりと向き合い、互いの考えを活発に共有していました。



11月13日(木)、海外組ではイタリア語の歌の練習をしました。音楽選択者は1年生の時に練習していた歌なので、懐かしい気持ちで歌うことができました。
国内組は、札幌での自由散策の計画を立てました。どのラーメンを食べに行こうかと考えたり、札幌限定ショップに寄るルートを考えたり、それぞれの班ごとに個性のある計画表を作成しました。



11月20日(木)には国内組と海外組が、それぞれの地で捧げる「祈りの集い」にむけ、合同で聖歌の練習をしました。当日にピアノやオルガンで伴奏を行う生徒による演奏もあり、生徒たちは合唱し、また演奏に耳を傾け、音楽の魅力たっぷりの一時間を過ごしました。



研修旅行まで残り2週間をきりました。事前学習を通して、生徒はクラスメイトとの旅行を楽しみにしながらも、何を学ぶのか、何のために学ぶのか、考える時間をたくさん持つことができました。旅立つ生徒たちが、どのような学びと経験を手にし帰ってくるのか……今から楽しみです!