
NEWS
【高校】高校1年生宿泊研修(前団 1, 4, 5, 8 組 3日目)
宿泊研修最終日の朝は早朝の坐禅止観から始まりました。朝5時に集合し、延暦寺根本中堂にてひたすら坐禅に集中しました。坐禅の後は朝のおつとめにも参加させていただき、祈祷の中で仁川学院の平和も祈っていただきました。
宿坊に戻ったあとの朝食の際には、昨日学んだ食事作法についてもう一度実践をしました。お椀の持ち方やお箸の持ち方など、普段の食事の中で必要なマナーからもう一度ご指導をいただきました。

食事の後は写経を行いました。1時間半ひたすらお経を写し、最後には自らの願いを書いて延暦寺へ奉納しました。


東塔・阿弥陀堂での散策を行い、国の重要指定文化財の鐘を見学したり、仁川学院の小聖堂にもある水琴窟の音を堪能しました。




帰着後は、この3日間の中で学んだことをまとめ、文字に残しました。
この宿泊研修は常に「自己と向き合うこと」「他者を思いやること」を主軸に進んできました。生徒それぞれの中で、これらの思いが少しでも成長したことを願っています。
保護者の皆様、琵琶湖自然体験施設オーパルの皆様、比叡山延暦寺の皆様、JTBの皆様をはじめ多くの方のご協力によってこの宿泊研修を終えることができました。ありがとうございました。