
NEWS
【中学】仁川の森 久しぶりの班活動は……
2学期最初の「仁川の森」の活動は、夏休み中もしっかりと手入れをしてきた、ナスとピーマンの収穫と観察から始まりました。花柱の長さを観察して、栄養が足りているかどうかも確認。学院祭でたくさんの元気な野菜を販売するために、肥料と木酢液を散布しました。今回は、木酢液を散布する利点についても、科学的な視点から学びました。新しい知識も得られ、生徒たちは興味津々の様子でした。






また、6月に講演してくださったアンネのバラ教会の坂本牧師様より、講演後の質問に対するご丁寧な回答をいただいていましたので、生徒たちにその内容をフィードバックし、学びを深めました。
そして、来月末に行われる学院祭に向けての話し合いも各グループで行いました。学院祭では中学生は主に「仁川の森」で育てた野菜の販売と展示、そしてワークショップを担当します。何をしたいかを考え、役割分担を決めました。新しい試みもあって、生徒たちはワクワク! 来週からは、それぞれの役割に分かれて準備を進めていきます。



学校見学会 9月9日(火)~11日(木)
本校の授業を実際に見ていただきます。普段の学校の雰囲気を感じていただく絶好の機会ですので、ぜひご参加ください。
詳しい内容・お申し込みはこちらから。
学院祭 9月27日(土)9:00~15:00
中高合同で行う公開行事です。小学生・保護者の方は、受付で「学校見学希望」とお伝えいただければ入場できます(中学生以上は制服の着用・学生証が必要です)。
事前のお申し込みは不要です。