
NEWS
【中学】ダンスフェスティバルを行いました
1学期終業式の前々日7月16日(水)に、今年も仁川学院中学校の恒例行事、ダンスフェスティバルが盛大に開催されました!今回で9回目。回を重ねるごとに生徒たちの熱量とパフォーマンスは進化し、今年も忘れられない一日となりました。
ダンスフェスティバルは、「仁川の森」や「野外活動」と同じ班で発表を行います。慣れ親しんだ仲間との協働は、チームワークをより一層深め、各班のダンスに一体感と個性、物語を与えてくれました。
ダンスフェスティバルで特に輝いていたのは、3年生の存在です。彼らがまずダンスを練習してマスターし、その技術と情熱を後輩たちに伝えていく――生徒主体の活動そのものです。また、本番の司会や進行、運営もすべて生徒たちが担当。台本がない中で、自分たちの言葉で会を創り上げていく姿は、本当に頼もしかったです。
最優秀賞、優秀賞は決まりますが、それ以上に、どの生徒も「やり切った!」という達成感でいっぱいの表情を見せてくれました。特に3年生の顔には、たくさんの困難を乗り越え、後輩を導き、自分たちの力で素晴らしいダンスフェスティバルを創り上げたからこその、何とも言えない誇らしげな表情が浮かんでいました。
















































このダンスフェスティバルを通して、生徒たちはダンスの技術だけでなく、仲間と協力する大切さ、主体的に行動することの尊さ、そして目標に向かって努力する喜びを深く学んでくれたことと思います。今回、平日にもかかわらず、お越しいただきました保護者のみなさま、ありがとうございました。来年の第10回大会も、今から楽しみでなりません!
8月23日(土)14:00~ 第2回 オープンスクール
ただいま予約受付中! 予約はこちらから。
授業は4種類のなかから1つお選びください。
① 理科:消える? 固まる? 不思議多体験(実験)
さわっても口に入れてもおもしろいイクラ。
本物そっくりなイクラを実験室で作ってみます!
② 家庭科:おいしい! たのしい! パンケーキづくり(調理実習)
中学校のクッキング部のお兄さん・お姉さんと一緒に、かわいいパンケーキづくりにチャレンジ!
ホットプレートでふわふわに焼いたパンケーキに、フルーツやクリームなどをトッピングして、「自分だけのスイーツ」を完成させましょう! 包丁を使わない安全なメニューなので小学生の方も安心してご参加いただけます。調理の楽しさや中学生との交流をぜひ体験してください♪
③ 英語:英語を使ってみよう!(英会話)
英語は使えば使うほど上達します。楽しみながら英語をしゃべってみましょう!
また、仁川学院中学校では、夏休みに10日間のオーストラリア研修、高校では1年間の海外留学の制度があります。今回は実際に経験した中高生にも来てもらって、その体験談をみなさんにお話しします。
④ 仁川の森:ナスは黄!? ピーマンは赤!? 植物の色を(なぜか)国語の先生と考えよう!(園芸)
植物だけど、内容は実は国語の授業? 教科を越えた授業を楽しんでください。また、中学生11人と高校生1人がみなさんのお手伝いをします。仁川学院の先輩はみんなやさしいですよ!
※英語以外は6月実施の第1回と同内容の授業です。第1回に参加された方は、前回とは違う授業をお選びください。