
NEWS
【高校】第61回体育祭を行いました
5月9日(金)に第61回体育祭を行いました。本日はあいにくの曇天でしたが、昨日ほど暑さを心配する必要がなく、競技に集中して楽しめる1日となりました。
生徒会長の開会宣言、宗教委員長によるお祈り、校長先生のご挨拶、体育委員長による選手宣誓と続き、いよいよ体育祭の開幕です。
校長先生からは、「すべての学年が一致協力する体育祭にしましょう。そして存分に楽しんでください」と話されました。体育委員長の二人は、漫才のようなパフォーマンスを披露し、改めて皆の士気を高めてくれました。









準備体操をしっかり終えて、競技開始です。号砲を待ち構える表情は、真剣そのものです。
午前の部は50m走から始まりました。クラスの代表が選手として出場し、熱い声援とともに白熱したレースが数多く繰り広げられました。



障害物リレーでは、麻袋に入ってぴょんぴょん飛んだり、ネットをくぐったり、ドーナツに食らいついたり、ムカデ走をしたりなど、最後の最後までどこが勝つかわからず、大変盛り上がりました。また、今年は教員チームも参加し、会場を大いに湧かせました。









水分補給のあとは、スウェーデンリレーです。最後のバトンを託されたアンカーは、長い距離を走る中とても苦しそうでしたが、気力の全部を振り絞って走り抜きます。









生徒会企画であるしっぽとりでは、自分のしっぽを一生懸命に死守する姿が印象的でした。一人で何人ものしっぽを討ち取ったり、一対一で戦っている中で背後から狙われたり、間違えて味方のしっぽを取ってしまったりと、真剣勝負もハプニングも見られた競技となりました。






午前中の最後は学年対抗リレーでした。各学年の代表者が集い、ハイレベルなレースが行われました。1着は3年生、後輩たちに最高学年としての威厳を魅せつけるベストファイトでした。









午後の部は、クラブ行進とクラブ対抗リレーから始まりました。クラブ行進では普段のクラスメイトとは違う姿に各クラスのテントからは歓声が上がりました。クラブ対抗リレーではレース部門とパフォーマンス部門に分かれ、部活動の団結力が感じられるレースが行われました。












午後からは雨脚が次第に強くなり、急遽プログラムを変更する形とってクラス対抗リレーを実施しました。この最後の種目に、応援のボルテージは最高潮に高まりました。









惜しくも残る学年種目はできませんでしたが、来週の13日(火)に学年合同体育の授業を実施し、その授業内で行われる予定です。
競技後は、各クラスに戻り、閉会式をオンラインで行いました。クラスでは生徒たちはどこが優勝だろう?とそわそわしている様子でした。結果発表では、発表ごとに大きな歓声が沸き起こります。総合優勝はなんと2クラスあり、3年6組と1年2組でした。おめでとうございます‼校長先生からの表彰、講評、学院歌清聴をもって、第61回目の体育祭が閉会となりました。









体育祭という行事としては、今日で終了となりますが、晴れていたら自分も活躍していた!と豪語する生徒もいて……来週行われる学年別種目の順位決定戦が待たれます。
今日までの練習は、体育祭での団結に結実し、また一段とクラスの絆は深まったことでしょう。予行と合わせた連日の戦いに疲れてもいるでしょう。生徒のみなさんは今日もゆっくりお休みください。また、この週末に総体を控えている生徒は、今日までに培った絆で勝利をつかみ取ってください!
保護者の皆様も、本日は午後から雨となりましたがご来校いただきまして、誠にありがとうございました。
本日の結果
総合優勝 同率 3年6組・1年2組
第3位 3年5組