
NEWS
【高校】高校1年生宿泊研修(後団 2, 3, 6, 7 組 3日目)
宿泊研修 3 日目の空模様は雨です。座禅止観を行うために、午前 5 時に宿坊のロビーに集合しました。濃霧が神秘的な境内を覆い、小鳥のさえずり、傘を叩く雨音、静かな足音がだけが聞こえる中、根本中堂に向かいました。5 時 20 分過ぎから約 30 分間座禅止観を行い、その後の朝の読経にも参加させて頂きました。



7 時少し前に宿坊に戻り、昨日の夕飯に続いて食事作法の体験です。昨晩の経験を活かし、どうすれば食器の音を立てずに扱えるかを考え、洗鉢の過程を思い出し、それぞれがしっかりと実践できていました。



写経体験の後、当初の予定では、延暦寺の東塔エリアを参拝する予定でしたが、雨のため参拝を諦め、宿坊内で、この研修全体を振り返ることにしました。まずは、全体で各クラスから 1 人ずつ男女問わず見知らぬ 4 人の班をつくり、その 4 人の中で体験で感じたことや反省点などを発表しあいました。その後、クラス毎に分かれこの宿泊研修をどのように今後の高校生活に生かしていくのかを文章にまとめました。






宿坊で昼食をいただき、退所式で、生徒代表が住職様に感謝の言葉を述べ、15 時頃学校に到着。更衣、終礼の後、生徒たちはそれぞれの帰路につきました。



明日から連休になりますが、今日はかなりの早起きをしており、疲労もあると思います。しっかり体を休めて、連休明けにまた元気な姿を見せてください。
保護者の皆様、事前の持ち物の準備など、宿泊研修に対してご理解とご協力をいただきありがとうございました。また、琵琶湖自然体験施設オーパルの皆様、比叡山延暦寺の皆様、JTBの皆様のご協力のおかげで有意義な宿泊研修となりました。ありがとうございました。