NEWS
【中学】3年生 職場見学・体験会 自分の将来を考えるきっかけに
公立中学校には「トライやるウィーク」があり、1週間の職業体験が行われています。仁川学院中学校では3年生で、1日だけですが職場見学・体験会を実施します。期間が短い代わりに、普段はなかなか見学させてもらえないような企業や事業所を訪問します。今年は11月10日に、10か所の企業・学校にご協力いただき行われました。
仁川学院マリアの園幼稚園



《生徒の感想》
「働いている方全員が素敵な笑顔でした。幼稚園児と関わるからこそ、表情が大切なんだなと思いました。園児全員をまんべんなく見るための視野の広さも必要で、『園児が最優先』とおっしゃっていたことはすごく難しいことなんだなと感じました」
「子どもたちの間でケンカが起こってしまって仲介しなければいけなかったときに、悪かった点と共感できる点を2人に端的に伝えることが難しく、苦戦しました。幼稚園の先生は毎日のように子どもたちに分かりやすいように注意ができるのですごいなと思いました」
仁川学院小学校



《生徒の感想》
「先生の仕事は勉強を教えるだけでなく、生活面やその他行事・イベントで使用する物の制作などがあることがわかった」
「授業では書く動作と説明の両方を一度にすることが難しく、板書も分かりにくくなってしまった。反省だけでなく嬉しい場面もあり、児童が得意な俳句をプレゼンとしてくれた。こういう少しずつの嬉しさが重なってやりがいになるのかなと思った」
上ヶ原病院



《生徒の感想》
「特に印象に残ったのはリハビリ課での体験です。患者さん一人ひとりに合わせたリハビリを行い、患者さん自らが「やりたい」と思うようにご褒美を設定するなど、やる気を引き出す工夫を行っていることを知りました。また、体の回復だけでなく、心の支えも大きく関わっていることも知りました」
「患者さんと笑顔で接する看護師さんの姿を見て、思いやりの大切さを学びました。血圧測定やベッドメイキングなどの補助をし、最初は緊張したけれど、少しずつ慣れて楽しくなり、貴重な体験ができました」
瓦木消防署



《生徒の感想》
「こんな大変なトレーニングをしていると知り改めて偉大な職種だと感じた。60kgの人形でも重かったのに、80kgの人もいるかと思うと助けることに苦労しそうだ。防火服が重く厚くて、とても着にくく大変だった」
「消防士は何かをするときに仲間との協力と声かけが必要不可欠だとよく分かりました。火事や災害から人の命を守るために、日ごろから訓練を続けていることを知り、自分も何ごとにも真剣に取り組もうと思いました」
サンテレビ



《生徒の感想》
「一つの番組にもたくさんの時間と人が関わっていることを知った。生でニュースを読んでいるところを見て、時間配分をしながらハキハキと伝える様子に驚いた」
「兵庫県についてサンテレビの人はすごく詳しくて、最初に覚える数字が「6434」という阪神淡路大震災で亡くなった方の人数で、一人ひとりを大切にしていることに感心した。ニューススタジオを見学して、番組を見ている側では気づかなかったしくみがありそれを体験できたことが楽しかった」
清水建設



《生徒の感想》
「実際にトンネル工事の現場を見て、現場で作業をする方以外にもその作業を管理する方、裏方として働いている方など、たくさんの方が校時に関わっていると知って驚きました。今まで建設業には理系の人が多いと思っていましたが、文系出身の方もいらっしゃると聞いて、自分の将来を考えるきっかけになりました」
「仕事のスケール・規模がとても大きいと思いました。社員さんのお話からは仕事に誇りを持って取り組んでいらっしゃることが分かり、カッコイイと思いました」
みなとやま水族館・神戸どうぶつ王国






《生徒の感想》
「水族館では、スタッフしか入れない水槽の上から魚を見おろしたり、魚の餌を作るところを見たりして、ずっとドキドキワクワクできました。お客様にそのワクワクを届けるにはどうすれば良いかを考える職員や、それを宣伝する職員もいるので、協力して作り上げていくことに素晴らしさを感じました」
「自分だけで動物園を見て回るときには気づけないようなことを、職員の方ならではの着眼点でたくさんお話を聞けて、忙しい中、丁寧に接してくださりとても嬉しかった。今度は学んだ知識を活かしながら動物園や水族館を見て回りたい」
帝産観光バス神戸支店・トヨタ自動車大学校






《生徒の感想》
「働いている人たちが本当に楽しそうで、周りと声を掛け合いながら仕事をしていて、『こういう雰囲気の職場っていいな』と思いました。仕事は大変なこともありますが、好きなことややりがいを持っているときっと頑張れるんだろうなと感じることが出来ました。私も何か夢中になれるものをこれから見つけていけたらいいなと思います」
「帝産観光バスでは、運転手さんしか知らないことをくわしく教えていただき、バスの洗車や清掃をしました。トヨタ自動車大学校では、タイヤの脱着を初めてやってみました。どちらもとても楽しく、興味を持てました。おとなになっても忘れられないぐらいの体験ができ、自分の将来を決めるときに今回の体験を思い出して考えようと思いました」