
NEWS
【高校1・2年生】大学訪問へ
10月14日(火)に、進路行事「大学訪問」が行われました。
高校1年生は文理選択、高校2年生は志望校・志望学部決定に向けて各大学を訪問し、講義を受けたりキャンパス見学をしたりしました。高校の授業や進路ガイダンスだけではわからない大学のリアルを知り、生徒一人ひとりが自分の興味や将来について真剣に考えるきっかけになったと思います。
以下、各大学ごとの様子をご覧ください。
龍谷大学 深草キャンパス






龍谷大学 瀬田キャンパス






大阪経済大学






追手門学院大学






桃山学院大学






京都橘大学






近畿大学






~高校1年生の生徒の感想~
・ひとつの内容についてより詳しく知ることができたり、講義ごとに机の形ややり方も違っていたので面白いなと思いました。
・大学は自分が興味あることを専門的に学べる場であることがよくわかりました。大学生活こそ学校生活の中で一番楽しいものになるかもしれないと思いました。
・学びたいことと学べることとが本当に一致しているなら良いと思うけれども、不一致ならばまずいと思いました。事前にいっぱい調べて、本当に自分が求めているものか、考えて決めたいと思いました。
~高校2年生の生徒の感想~
・志望している大学以外行くつもりがなかったのでいい経験になりました。
・行きたかった大学にも行けたし、興味のある学部の講義も聞けて、有意義な時間を過ごせました。
・今回の大学訪問で私は大学に行って何を学ぶのかをより知ることができました。大学に行って何をどう学ぶのか、なぜ勉強するのかを改めて考えることができました。進路を考えるときに今まで考えていたことに加えて大事にしたいなと思いました。
・とてもキャンパスが綺麗だった。 志望している学部ではなかったが、医療系のさまざまな仕事についての模擬講義を受けたり、器具を体験してみたり、チーム医療について学んだり、より具体的なイメージをもつことができた。
ひとりひとりが今回の大学訪問で得た刺激と学びを、これからの高校生活の原動力にしてほしいと思います。進路選択に向けて、一歩ずつ着実に前進してくれることを期待しています!
今回の大学訪問を通して、生徒たちは進路に対する意識を大いに高め、意義ある一日を過ごすことができました。快く受け入れてくださった大学関係者の皆さまに、あらためて感謝申し上げます。 本当にありがとうございました。