
クラブ活動
【高校剣道部】阪神総体 団体戦に参加しました
4月27日(日)に第59回阪神地区高等学校剣道大会兼第73回兵庫県高等学校剣道大会 阪神地区予選大会 団体戦が行われました。
昨日は個人戦でしたが、本日は団体戦となっており、今日より参加する部員も含めてのチームの団結力が試される日となります。
ところで剣道といえば、団体戦は勝ち残り形式で、先に相手の大将を討ち取れば勝利というイメージですが、総体では先鋒なら先鋒、大将なら大将同士で対戦を行います。つまり、大将に全てが託される方式ではなく、剣士はそれぞれのポジションを全うするという、どの剣士も負けられない戦いとなります。球技のように試合ごとに対戦相手のオーダーが変わるということはないものの、時には勝利を重ねるために敢えて普段は中堅だけれども先鋒を務めるということもあり、団体戦ならではの頭脳戦が見られることもあります。
剣道は、野球やサッカーのような、一度に選手たちが一斉に動くようなチームスポーツではなく1対1の立ち合いですが、孤独の戦いである個人戦とは違い、団体戦には周りに仲間たちがいます。個人戦とは違う空気感の下、互いの剣士たちの、仲間たちのために勇気と意地をぶつけ合う姿こそが団体戦の醍醐味です。












本日の阪神総体 団体戦の結果は以下のようになりました。
<男子団体戦> 予選リーグ戦1位通過、決勝トーナメント戦ベスト8
栗栖さん(1年生)、溝口さん(2年生)、鶴目さん(2年生)、岡さん(3年生)、
岡田さん(3年生)、荻野さん(3年生)
<女子団体戦> 予選リーグ戦1位通過、決勝トーナメント戦ベスト4(学院新記録)
阪上さん(2年生)、村上さん(2年生)、古谷さん(3年生)、武田さん(2年生)、
宮野さん(2年生)、松村さん(2年生)、牛丸さん(2年生)
以上の部員は姫路にて行われる県総体の6月6日(金)女子団体戦・7日(土)男子団体戦に出場します。8日(日)個人戦では荻野さん、溝口さん、牛丸さん、阪上さんが参加します。
予選リーグ戦においては日々の鍛錬の成果もあってか、果敢に攻めて討ち取った展開でしたが、決勝トーナメント戦ではやはり他のリーグ戦を同じく1位通過した猛者なだけあって簡単には勝たせてもらえない展開でした。しかし強い剣豪との死闘を経て、仁川学院の侍たちは普段の練習では見ることのない剣捌きが大会では現れ、これからもっともっと強くなることが期待されます。
次の県総体で、仁川学院の剣はどこまで貫けるのかが今から待ち遠しいです。


