
国際交流
【海外研修】AUSTRALIA Pt.1
今年は29名の中高生が参加するオーストラリア研修。


関西国際空港を出発し、シンガポールを経由、長いフライトの末にブリスベンに到着しました。早朝の到着便ということもあり、寝不足の生徒もいましたが、車窓から見るブリスベンの街並みに心躍る様子でした。


各所で集合写真を撮った後は、スーパーマーケットに立ち寄りました。レジでの支払いに戸惑いながらも、しっかりお買い物ができました。フードコートでの昼食も、あれもこれも美味しそうで目移りしてしまいます。お腹いっぱいになったら、いよいよフェリーに乗ってモートン島へ移動します。


砂の島としては、世界で3番目に大きいモートン島。さらさらの砂浜は裸足で歩いても痛くありません。冬とは思えない温暖な気候の中、最初のアクティビティは班に分かれてのクイズラリーです。クイズに正解するためには、自分たちで店員さんや道行く人に声をかけて情報を集めなければいけません。勇気を出して英会話にチャレンジする姿があちこちで見られました。
2つ目のアクティビティは、野生のイルカに餌をあげるドルフィンプログラムです。夕日も沈み、気温も下がった夜のビーチにかわいいイルカがやってきました。生徒たちは手に持った魚をそっとイルカに食べさせ、イルカとの時間を楽しんでいました。


明日もモートン島でのアクティビティが続きます。長旅の疲れをとるべく、今夜はゆっくり休んでほしいと思います。