クラブ活動
女子バレーボール部は、メリハリのあるチームをモットーに日々練習に励んでいます。部員同士仲が良くお互いに高めあうことができる楽しいクラブです。初心者の方も大歓迎です。体育館アリーナでお待ちしています。
8月9日に宝塚北高校にて高校3年生の代替練習会をしました。
会場校の宝塚北高校の皆様ありがとうございました。
1試合1セットマッチで4試合することができました。
残念ながら,1セットも取ることができませんでしたが,全力でプレーをする姿は清々しく,心を熱くさせてくれました。
昨年は合同チームで公式戦へ出場していたので,3年生とっては1年ぶりの仁川単独での参戦でした。
3年生の精神的な成長は著しく,どんなときでも前向きにプレーをし,バレーボールを楽しんでいました。
これまでの経験を生かし,次の進路に進んでいってもらいたいと思います。
2年生,1年生は自分たちの目標を定め,8月30日(日)選手権大会阪神予選会に臨んでもらいたいと思います。
最後に,部員を支えてくださいました3年生の保護者の皆様に心より感謝いたします。
ありがとうございました。
9月7日(土),8日(日)と秋季リーグ戦が行われました。大会に出場するには人数が足りず,甲山高校,国際高校と3校合同チームでの参加となりました。
最初はコミュニケーションをとるのも難しく遠慮がちでしたが,夏休みに合同練習の機会を増やし,練習試合を行うことでチームとして徐々に機能してきました。2学期になってからは合同練習も中々できませんでしたが,リーグ戦に向けて各校でレベルアップを図ってきました。
結果は本来の力を発揮できず1勝2敗となりました。少し残念な結果ではありましたが,楽しんでバレーボールをすることができました。
合同チームで試合を行うという貴重な経験ができたことに感謝して,また日々の練習に取り組んでいきたいと思います。
甲山高校の田中先生,国際高校の太田先生,そして両校の部員の皆さん,本当にありがとうございました。
6月1日(土)に北須磨高校で総合体育大会2回戦が行われました。相手の福崎高校は本校より格上のチームでしたが,サーブもブロックも本来の能力以上の力を出し善戦しました。残念ながら,仁川0(15-25,16-25)2福崎 となり初戦敗退となりました。
1年前の新チーム発足時,現在の3年生は3人しかおらず,チームをまとめることも本当に大変そうでした。1年経って,キャプテンはキャプテンらしくチームをまとめ,エースはエースらしく献身的なプレーでチームを鼓舞し,マネージャーは陰に日向にチームを支えてくれました。3人とも1年間で大きく成長したと思います。
今後はバレーボールを通して培ったことを生かし,それぞれの目標に向かって頑張ってほしいと思います。
4月14日(日)に西宮市選手権大会が行われました。
県立西宮高校と対戦し初戦敗退となりました。
秋からの成長は見られたものの,試合の立ち上がりが悪く,1セット目は自分たちで失点する場面が多く見られました。2セット目の出だしは良かったですが,ミスが続くと,自分たちで断ち切れずに相手のペースになってしまいました。
4月20日(土) 阪神地区リーグ戦が行われました。
尼崎西高校、神戸女学院と対戦しました。
残念ながら、2試合とも負けてしまいましたが、選手権大会の敗戦を糧にして、ある程度自分たちのバレーはできました。試合後のミーティングでは、高校3年生にとっては最後の大会となる総体に向けて、自分たちにできることについて話し合われました。有終の美を飾れるように、残り1カ月練習していきたいと思います。
3月15日(金)~17日(日)篠山市で合宿を行いました。
寝食を共にすることでチームとしての結束を固め,4月に実施される西宮市内選手権大会・リーグ戦への技術と体力の向上を目的として合宿を実施しました。
朝から晩まで,基礎練習をみっちりと行い非常に実りのある3日間でした。
おいしい朝食・夕食を準備していただき,宿泊所の方々にも感謝でいっぱいです。
大会で結果が出るよう残りの春休みもしっかりと練習していきたいと思います。