発表できる研究作品をまとめることを目標にしています。週に一度の活動です。夏休み、春休みにはまとまって活動することもできます。慣れるまでは、紙工作や手作り品をしています。ときどきクラブ活動のページに投稿しています。学院祭での展示も科学部を知る機会になりますので、ぜひ見に来てください。
クラブ活動
発表できる研究作品をまとめることを目標にしています。週に一度の活動です。夏休み、春休みにはまとまって活動することもできます。慣れるまでは、紙工作や手作り品をしています。ときどきクラブ活動のページに投稿しています。学院祭での展示も科学部を知る機会になりますので、ぜひ見に来てください。
中学3年生の川村ヒカル君の研究作品
「金の赤色コロイドをつかまえろ2」が
学生科学展兵庫県コンクールで入選しました。
金箔から赤色コロイドをつくるための条件を
調べました。写真は金箔を電気分解で溶かし
ているところです。
3年生の久津間彩海さん、2年生の田村公寛君のそれぞれの研究作品
「フェノールフタレインの退色反応のおける活性化エネルギーの測定」
「磁石の不自由な落下」が
坊ちゃん科学賞(東京理科大学)で入賞しました。
写真左は久津間さんの実験装置、右は田村君の
実験装置です。
学院祭では今年度の研究作品のポスター、電子工作、紙工作、折り紙などを展示しました。写真上
使用済み切手でつくる図鑑も体験してもらいました。写真中
小さいお子さんから年配の方々まで、幅広く楽しんでいただけたと思います。写真下