仁川学院小学校

ニュース 記事一覧

2019.05.21 ニュース
3年生 自然教室1日目

5月21日(火)自然教室1日目です。

今年度より、2泊3日となった自然教室、初日は晴天に恵まれました。

バスの中では、友だちと話したり、バスガイドさんにクイズや心理ゲームを出題してもらったり、

映画を見たりして過ごし、3日間お世話になるグリーンホテルやまなみさんに到着しました。

森の広場で昼食を取り、竹串、竹箸作りを行いました。

 

短い時間で、竹串、竹箸作りを行うのは大変そうでしたが、
それぞれの児童たちが竹と奮闘していました。
竹串は、明日魚掴みをした後に魚を焼く際に、竹箸は、自然教室の期間中の食事の際に使用します。

世界で一つだけの竹箸作りの後は、鉢伏ウルトラアドベンチャーゲームを行いました。

班の仲間と力を合わせて5つのミッションにチャレンジしました。

それぞれが一つずつ石を持ち寄って合計重量1kgを目指すミッション

細い台の上で、地面に落ちないように「誕生日の順番」、「身長の順番」に並ぶミッション

タイミングを合わせて、自分の持っている棒を離すと同時に、友だちの持っている棒をキャッチするミッション

みんなで協力して友だちを支えるミッション等を行いました。

この活動を通してチーミで協力する心を育んでくれればと思います。

疲れた体をお風呂で休めた後は、待ちに待った夕食のお鍋でした。

具もスープもおいしく、スープをおかずにご飯を何杯もおかわりする子どももいました。


夕食後は、夜の鉢伏高原をナイトハイク。

無言で歩き、自然を感じた後に、ナイト俳句大会を行いました。

考える時間が少なかったにも関わらずたくさんの句が生まれました。

「山の空 星がきらめき きれいかな」

「星もひかる、俺もひかる、山も光ひかる」

就寝準備を行い、反省会で1日の振り返りをして、就寝しました。

明日も、元気いっぱいに仲間と協力して頑張ってくれればと思います。

2019.03.19 ニュース
救命救急講習会を行いました。

日本赤十字社兵庫県支部より講師の方に来ていただき、教職員の救命救急講習会を実施しました。今年度が終わったばかりではありますが、次年度への準備ということで、ここ数年は修了式の日に実施しています。

児童の安全・安心を守るためにも、もしもの時に備えて行う心肺蘇生法の練習は、どの教員も真剣でした。様々なシチュエーションを想定し、役割も交代しながら行った講習会はあっという間に過ぎ、それぞれに学びを深めることができました。今日の講習会で学んだ手技を、実際に使わなくて済むように、日ごろから教職員一同気を引き締めて、次年度を迎えたいと思います。

2019.03.14 ニュース
仁川花咲かせ隊2019&弁天池わくわくキッズプロジェクト2019

2月4日(月)から3月11日(月)の間、3年生、4年生の図画工作科で製作した作品を弁天池公園に飾る活動を行いました。

4年生は「弁天池公園わくわくキッズプロジェクト2019」と題し、
それぞれの児童が「楽しい公園」、「可愛い公園」等のテーマをもって「弁天池公園の魅力」を考えながら活動を行いました。

かつて弁天池にはボートが浮かんでいたことから、ミニボートを製作する児童、弁天池にまつわる民話「仁川の大地」から、
弁天池に住む妖精などを想像して妖精の村を製作する児童、鳥の巣を製作し鳥を呼び込もうと考える児童、
ライトアップを計画する児童、宝探しゲームを計画する児童など、各々が思いを持って創意工夫しながら活動を行いました。

 

 

3年生は、「仁川花咲かせ隊2019」と題し、児童たちが民話「花咲か爺さん」のように「花咲かせ隊」となり、

各自が製作したお花作品を弁天池公園に設置し、冬の弁天池公園に「花」を咲かせました。

 

そして、3年生は4年生の作った作品を鑑賞しました。4年生が公園内に設置した作品を夢中で探す姿がありました。

地域の方々からも、「とても素敵な公園になりました。見ていて楽しかったです。(^^)」、「周りが明るく楽しく見えます。ありがとうございます。」

など貴重な御意見御感想を多数頂きました。どうもありがとうございました。

この活動を通じて子ども達が、弁天池公園や学校周辺地域を一層好きになり、

地域のためにどんなことができるのかを考えるようになってくれればと思います。

 

 

 

 

2019.02.21 ニュース
スキー教室3日目

スキー教室最終日の朝を迎えました。朝の集いまでに、帰りの支度や布団の片付けなどもしなければならないので、朝一番からエンジン全開で動かなければなりません。まだまだ眠たい目をこすりながらも時間を気にしながら、室長を中心に協力してやるべきことをこなしていきました。

朝ご飯を食べた後、荷物をホールに移して、いよいよ最後のスキーレッスンです。昨日の夜に降り積もった雪でふかふかのゲレンデになっていました。新雪のゲレンデを滑る子どもたちからは「気持ちいいー!」という声も聞こえ最後のスキーを楽しみました。「グリーンホテルやまなみ」の前のスロープからは、この短期間にスキーの技術だけでなく準備や片付けも含めて随分成長した多くのたくましい姿が颯爽と滑り降りていきました。

最後のスキーレッスンが終わりました。閉校式では、この3日間お世話になった先生方にご挨拶をして、児童代表者がスキーの認定書を受け取りました。

その後、着替えて昼食を済ませ、退所式を行いました。自然教室・スキー教室とお世話になった「やまなみ」のスタッフの方々ともお別れです。今回の宿泊行事でも、多くの方々に支えられているんだな、ということを実感しました。この感謝の気持ちとここで学んだ多くのことを、これからの学校生活でも生かしていこうと心に決めてバスに乗り込み、ハチ高原をあとにしました。

2019.02.20 ニュース
スキー教室2日目

今日一日のことが楽しみなのか、起床時刻よりも早く目覚めた子どもたちが何人かいたようです。テキパキと身の回りの整頓を済ませて朝の集いを行った後、思い切りスキー訓練を行うことができるように、しっかりと朝食をいただきました。

いよいよスキーレッスン2の始まりです。少し小雨だったため、予定していた全体記念撮影を午後に延期し、

午前中思い切りスキーを楽しみました。

お昼ご飯は、子どもたちが大好きなカレーライス。午後の活動に備え、たくさんおかわりしました。

昼食が終わると、最も長い練習時間のスキーレッスン3が始まりました。スキーが初めてという初級グループも初めてリフトにも乗り、ずいぶんスキーにも慣れてきました。

同じ斜面に複数のグループが活動を行っている時には、リフトに乗ったグループと斜面を滑るグループが手を振りあったり、声を掛け合う姿が見られました。2時間半にも及ぶレッスンはあっという間に終了し、さぞかし疲れているかと思いましたが、その後もそり遊びや雪だるまづくり、かまくらづくり、雪のオブジェづくりなどに興じた子どもたちでした。

 

雪遊びが終わると、お待ちかねの夕食です。今夜のメニューは「すき焼き」でした。昨夜同様、お肉が煮えるまで待ちきれず、お漬物でご飯を食べてから、しっかりとすき焼きも平らげていました。

夕ご飯の後は、何日も前からクラスごとに準備をしてきた出し物を披露する夜レクパート2です。物語の朗読、劇寸劇、怖い話、漫談などそれぞれに工夫を凝らした楽しい出し物で大いに盛り上がりました。最後に先生方の寸劇から始まるキャンドルサービスで山の神、火の神が宿舎に降臨し、スキー教室での自分たちの成長を振り返る時間となりました。

そして、室長を中心とした反省会をして、明日への課題を見出し共有しました。いよいよ明日は最終日。ここまで怪我も病気もなく全員が無事に充実した2日間を過ごせていることに感謝しながら一日を終えました。

 

2019.02.19 ニュース
4年生 スキー教室

4年生が待ちに待ったスキー教室がはじまりました。

本日は暦の上で雨水です。そのせいか、雨天のスタートとなりました。しかし、バスの中ではクイズ大会やカラオケ大会で盛り上がり、子どもたちの笑い声と笑顔は、春の訪れを感じさせる楽しい時間となりました。あっという間に目的地のグリーンホテルやまなみに到着しました。

到着後、入所式を行いました。児童代表のあいさつを行ったあと、やまなみのスタッフの方からご挨拶をいただき、スキー教室が幕を開けました。

何をするにも、しっかりと準備をすることが大切です。ということで、まずは腹ごしらえをしました。学校と同じようにお祈りをしてからいただきました。子どもたちのお皿はみるみるうちに空になり、おかわりをしていました。どうやら準備万端のようです。

昼食後、スキー板やグローブ等を受け取り、外に出て準備体操を行いました。

その後、開校式を行い、インストラクターの方々に自己紹介をいただき、いよいよスキーレッスン1が始まりました。

 

ストックの持ち方やスキー板のはめ方などを教えていただき、それぞれのグループに合わせた練習が始まりました。

 

雨や強い風のために少しのリフトしか動いていない中でしたが、初心者も上級者もそれぞれのレベルに合わせて楽しめたようで、「林間コースに2回も行けたよ!」という喜びの声や「もっと滑りたい!」という声も聞こえてきました。初日の滑りを楽しみ、明日のスキーを心待ちにしている子どもたちの姿がありました。

夕べの集いの後は、お待ちかねの夕食です。今夜のお料理は「やまなみ」さんの名物『鴨なべ』でした。スキーでお腹がすいたからか、お鍋が出来上がるのを待ちきれず、お漬物でご飯を2杯も3杯も食べる子が続出しました。鴨なべが出来上がるとお箸の進み方はさらにヒートアップ、あっという間にお鍋の中が空っぽになってしまいました。

夕食の後は、夜レクパート1のナイトウォークに出かけました。夜のスキー場の端の方を無言で歩いていると、いろんな音を聞くことができました。私たちがスキーをし終わったころから一晩中、次の日のために大きな機械の付いた作業車でスキー場を整備してくださっている方々がいることを知りました。安全にスキーを楽しむことができている裏側でお仕事をしてくださっている方々に感謝し、雲間に姿を見せる月の姿に魅了されながらナイトウォークを終えました。

宿舎に戻った後は、反省会や伝達会などをして就寝です。明日も充実した一日になりますように。

 

2018.12.02 ニュース
12/14(金)クリスマス会を開催します

12月14日(金)13:00から本学院コルベ講堂において「クリスマス会」を開催します。どなたでも参加いただけます。事前のお申し込みは必要ございません。

 

4年生が澄んだ歌声とハンドベルの音色のなかで、伝統の聖劇「グレッチオの森の降誕祭」をいたします。本校教育の根幹であるキリスト教精神への取り組みの一端を、そして御降誕の喜びを、ともに感じていただきたいと存じます。
ぜひ、お誘いあわせの上、ご参加ください。

2018.12.01 ニュース
貴景勝関優勝報告会を行いました。

11月30日(金)、本校の卒業生(48回生)である大相撲小結の貴景勝関が、大相撲九州場所で幕内優勝を果たしたことを報告するために来校してくださいました。仁川学院コルベ講堂には偉業を成し遂げた貴景勝関の勇姿を一目見ようと大勢の児童や教職員、保護者の方々が集まりました。やがて貴景勝関の到着が告げられると場内の盛り上がりは最高潮に達し、正面入り口から堂々と入場された貴景勝関を割れんばかりの拍手で出迎えました。

 

舞台上で校長先生から紹介された貴景勝関は、「スポーツでも勉強でも、うまくいかなかったときにどう頭を働かせるかが大事。仁川学院小学校で学んだことは、ぼくの財産です。ぼくも頑張るので皆さんも頑張ってください。」と力強いメッセージを贈ってくださいました。

 

その後、児童代表から「強い力士に立ち向かっていく姿は私たちの憧れです。」という言葉とともに花束を贈呈し、全員で「優勝おめでとうございます!」とお祝いの言葉をかけると、貴景勝関の表情もほころびました。質問コーナーで優勝したときの気持ちを聞かれると、「決定戦があると思って準備していたが、心臓がバクバクしていました。こんなに耳を澄ませて相撲を感じたのは初めてでした。」とそのときの心境を語ってくださいました。

  

最後に、参加者全員で講堂前のアゴラステージで記念撮影を行いました。貴景勝関は来場所、関脇として土俵に上がることになります。重圧もかかると思いますが、得意の突き押し相撲で頑張っていただきたいと思います。子ども達にとっては「努力すれば夢はかなう。」を実現された先輩の姿にたくさんの勇気をもらえたひと時になったのではないでしょうか。

 

2018.11.20 ニュース
鑑賞会を行いました

本日5,6限、コルベ講堂において、1年生から6年生までの全児童で「劇団影法師」の皆さんによる影絵を鑑賞しました。

お話は、子どもたちにとって馴染みのある「スイミー」と「モチモチの木」。

   

  

子どもたちはどきどき、わくわくしながら、影絵の幻想的な世界に引き込まれていました。二つの物語を通して、子どもたちは「勇気」や「優しさ」についてそれぞれ思いを深められたことでしょう。

 

次に、人間影絵を観ました。人の身体の影を組み合わせて、様々な形が生み出されていきます。

  

各学年から1名ずつ児童も参加し、自分たちの身体を使って影絵作りに挑戦しました。物語の影絵とは違った独特のパフォーマンスに、子どもたちからは大きな歓声が上がっていました。

楽しく、心豊かになる時間を1年生から6年生皆で共有することができました。

2 / 251234...最後 »