仁川学院小学校

2014 年 6月 記事一覧

2014.06.27 学校行事
フランシスコフェスタを行いました

フランシスコフェスタを行いました

6月27日金曜日、曇り空を吹き飛ばすように、子どもたちが待ちに待っていたフランシスコ・フェスタが行われました。

例年通り、午前中はカルチャー教室に参加したり、買い物を楽しました。

CIMG9537 DSC00792

祭りばやしが聞こえる縁日コーナーでは、輪投げに興じ、参加賞ににっこり。男子に人気があったのは、カラフルなペタペタマンでした。6年生も昔懐かしい遊びに心癒されたかのようで、可愛い笑顔が印象的でした。

 

DSC00823 CIMG9485

DSC00882 CIMG9446

DSC00836 CIMG9505

今年は、サイエンスラボ「電気をあやつれ」、フラワーアクセサリー作り、グルーデコでチャーム作り、丹波立杭焼きの陶芸、スーパーカー作り(レースをしよう)、サッカーレッスンのカルチャー教室がありました。各自が希望の教室に参加しましたので、活動中は真剣そのもの、意欲的に取り組んでいました。

 

DSC00807 CIMG9513

DSC00801 DSC00800

古本コーナーやシスターのお店、キャンディレイのコーナーでは、子どもたちはそれぞれのお店の前でひとしきり大切なお小遣いのつかいみちを考えていました。それでも、校長先生に一つずつ首にかけていただくのがうれしくて、首いっぱいにキャンディレイをかぶっていた子がいました。

 

CIMG9569 CIMG9590

CIMG9649 DSC01000

午後は、コルベ講堂でカルチャーショーを楽しみました。どこかで見たことがある不思議な「ジョモさんとマルコ」によるマジックショー、音楽家神谷徹氏によるユニークなストローコンサート、Mr.チョップリンショーと色とりどりのプログラムに子どもたちの笑顔と大きな歓声が続く講堂でした。

 

「こんなに楽しい一日が過ごせました。ありがとうございます。」

子どもたちの心には、楽しい思い出とともに、企画・準備・実施してくださったお母様方の大きな心づかいへの感謝の気持ちでいっぱいになりました。

2014.06.25 ニュース
第二回オープンスクールを開催しました

第二回オープンスクールを開催しました

6月25日第二回オープンスクールを開催しました。今回は「情操教育」をテーマに、各学年の授業を公開いたしました。

はじめに、10時から本校副校長による講演会を行い、本校の学院訓である「和と善」と教育理念についてお話させていただきました。

次に、学院総合アリーナの室内温水プールで2年生の授業の様子を御覧いただきました。学院プールの様々な設備について御説明し、元気いっぱいに泳いでいる2年生の姿を見ていただくことができました。

そして、3校時からの公開授業では、グロッタへ移動し、心静かにコルベ神父様のお話を聞いている宗教の授業風景や、仁川学院高等学校に来ているオーストラリアの留学生をゲストに、交流を深めている英語の授業風景を見ていただきました。

IMG_2103  IMG_2102

二回目となる今回のオープンスクールには、暑い中にも関わらず90名以上の方々に御参加いただきました。

次回は8月24日(日)に入試説明会を開催いたします。是非、御参加下さい。

 

2014.06.23 ニュース
卒業生特別授業「未来予想図」を行いました

卒業生特別授業「未来予想図」を行いました

6月20日(金)5・6校時、5・6年生児童を対象にした卒業生特別授業「未来予想図」を行いました。

本校の卒業生をお招きして、職業・仕事観についてご講演やワークショップをしていただきました。この学習を通して、子どもたちには社会や職業への関心・希望をもってもらうことをねらいとしています。それぞれの活動については次の通りです。

5年1組「仕事を考える」 第14回生 近藤 和歌子さん(株式会社インテリジェンスキーマン取締役)

DSC_0689 DSC_0676

 仕事をする上でどんなことが大切かということを様々な視点から教えていただきました。目の前の仕事の中に自分で目標を持ち、そのプロフェッショナルとして頑張ることが次のステップに繋がるという近藤先生ご自身の体験談に子どもたちも引き込まれていったようでした。
また、社会内向性・慎重性・達成意欲・敏感性・気分性などの自己分析を行うことができる50問の適正テストでは、「先生、むっちゃ当たってた!」と大喜びでした。自分の適性を客観的に知ることができた良い機会となりました。

 

 

5年2組「ハードディスクって何?」 第25回生 川上 崇章さん(株式会社HGSTジャパン機構開発部主任技師)

DSCF4273 DSCF4301

 5校時に「エンジニア」についてのお話、6校時にワークショップを体験させていただきました。エンジニアについてのお話では、川上さんがエンジニアの仕事を目指したきっかけやエンジニアという仕事の説明、ハードディスクの仕組みなどたくさん教えていただきました。6校時はグループに分かれて、スパゲッティとマシュマロを使って高さを競う活動を行いました。見事に成功したグループや制限時間終了の直前に失敗したグループなどそれぞれありましたが、「エンジニア」の仕事を体験できた楽しい時間となりました。

 

 

6年1組「難民についてのワークショップ」 第14回生 楢林 健司さん(愛媛大学法文学部教授)

DSCN1252 DSCN1244

 楢林先生が実際に大学で行われている授業を体験できました。身近ではない「難民問題」を、「自分たちの問題」という視点から考えるための具体的なプロセスを、視聴教材やワークシート、グループワークを通じて実感しました。特にグループワークでは、難民を写した1枚の写真から得た感想を漢字1字で言い表すという活動に、皆が夢中でした。各グループが選んだ1字は「輝」「酷」「無」「喜」「快」。その理由も納得できるものでした。

 

 

6年2組「医療、医学研究の魅力」 第15回生 磯崎 耕次さん(医療法人社団磯崎医院理事長 近畿大学医学部、兵庫医科大学講師)

IMG_0899 IMG_0887

 磯崎先生は近畿大学医学部及び兵庫医科大学の講師をされています。医学部卒業後の進路は、医師として医療に携わる人がいれば、医学研究者として研究に携わるなど、その道は様々です。外科医や内科医の仕事内容、クローン技術の話、現代の手術(ロボット手術)の紹介など、幅広く、興味深い話をお聞きすることができました。限られた時間ではありましたが、子ども達は興味津々でした。後半に行った心肺蘇生の実習もみんな楽しそうにやっていました。AEDの使い方もばっちりです。

 

 

6年3組「脳神経外科」 第15回生 田村 雅一さん(徳洲会病院【野崎、名古屋、吹田】脳神経外科)

未来予想図② 未来予想図①

 授業では、実際の手術室の様子や、頭蓋骨折手術の実際の様子を見せていただきました。また、授業の後半には、模型を使った頭蓋骨の固定作業や、サージカルルーペを使った縫合の体験をさせていただきました。映像では簡単に行っているように見える手術。実際に行ってみると、なかなか作業がはかどらず、デモ体験をさせていただいた子どもたちは、改めて医者という仕事の難しさを知ることができました。そして、実際の映像を見せていただいたことから、人の命を救う医者の使命の偉大さを学ぶことができました。

 

今回の体験を通して、子どもたちは将来の自分を想像したのではないでしょうか。期待を膨らませて、これから益々成長してほしいと思います。

今回ご講演いただいた卒業生の皆様に感謝の気持ちを込め、今後もつながっていければ嬉しく思います。

 

 

2014.06.20 学校行事
田植え体験(5年生)

田植え体験(5年生)

加東市の「東条山田錦の学校」にて田植え体験をしました。加東市の農林課の方や、みのり農業協同組合の方々、地元の農家の皆さんの御協力で1時間あまりで10アールほどの水田に山田錦の苗を植えることができました。

社会科で稲作の学習は終えてはいるものの、大半の子どもたちにとっては水を張った泥だらけの田に素足で入ることさえ初めての体験であったため、始めのうちは歩くこともままならぬ状況でした。

DSC_0620 DSC_0576

 

水田の端から端まで張られた紐の目印に合わせて2~3本の苗を植えていきます。

DSC_0554  DSC_0583

 

みのり農協の広報担当の方から、田植えの感想を尋ねられ、「楽しい!」とか「泥が気持ち悪い。」などと答えていた子どもたちでしたが、次第に「こんなに大変だとは思わなかった。」「感謝の気持ちが湧いてきた。」などという感想も聞かれるようになりました。

DSC_0584 DSC_0589

 

手馴れてくると初心者とは思えないような素早さで上手に植えていくことができるようになり、気が付けば用意されていた水田はすべて子どもたちが植え付けた稲でいっぱいになっていました。田植えを終えた子どもたちの表情には達成感があふれていました。秋には稲刈りに出かける予定です。

DSC_0640 DSC_0642

2014.06.20 ニュース
甲東ギャラリーにて書写作品の展示を行っています

甲東ギャラリーにて書写作品の展示を行っています

DSC_0708 DSC_0700

甲東園駅隣接のアプリ甲東3階甲東ギャラリーにて、4,5年生の書写作品を7月18日(金)まで展示させていただいております。

書写の授業に子どもたちが書いた力作が並んでおりますので、本校へお越しの際などにぜひ足をお運びいただければと思います。(入場無料)

2014.06.20 学校行事
自然教室2日目です

自然教室2日目です

6月20日(金)、自然教室2日目を迎えました。日中に比べてかなりひんやりとした空気の中、さわやかな朝を迎えることができました。

DSC00650 DSC00657

天候に恵まれたため、木漏れ日が差し込む森のステージにて朝の集いを行いました。その後、昨夜きもだめしを行ったルートをみんなで散策しました。

 

DSC00668 DSC00680

宿舎に戻り、朝ごはんをいただきました。今日1日のエネルギーをたっぷり補給したあと片付けも協力して行い、気持ちよく次の活動につなげます。

 

DSC00682 DSC00687

DSC00686 DSC00697

いよいよ待ちに待ったフィールドビンゴです。新緑が青々と輝く中、班長が持っている地図を見ながら班ごとにポイントを回っていきます。子どもたちは事前に配られたビンゴカードを見ながら、ハチ高原の自然を五感で感じることができたようでした。

 

DSC00707 DSC00710

DSC_6406 DSC00714

森のステージに帰ってきた子どもたちは、石の首飾り作りに挑戦しました。四角い石から思い思いの形を削りだし、オリジナルの首飾りを作ります。手や服を真っ白にしながらもつるつるになるまで磨き上げ、できあがった首飾りに子どもたちは大満足の笑顔を浮かべていました。

 

DSC00723 DSC00741

そしてやまなみで最後のお昼ご飯をおいしくいただき、ハチ高原とお別れです。最後はやまなみのスタッフのみなさんとヤギのユキちゃんも一緒に見送ってくれました。

 

DSC00746 DSC00754

無事に学校へ到着しました。バスを降りた瞬間にハチ高原とは違う湿度と熱気を感じ、気候の違いを体で実感することができました。2日間無事に過ごすことができたこと、多くの人にお世話になったことに感謝の気持ちをこめて、神様にお祈りをして解散となりました。

 

2日間はあっという間でしたが、子どもたちにとって忘れられない思い出となったことでしょう。57回生の子どもたちは、来年の冬にスキー教室で再びハチ高原にお世話になります。そのときにはさらに大きく成長した姿を見ていただけるよう、この2日間の学びをこれからの学校生活に生かしてほしいと思います。

2014.06.20 学校行事
自然教室1日目です

自然教室1日目です

6月19日(木)3年生の子どもたちが自然教室へ向かいました。今日からの一泊二日、兵庫県養父市関宮町鉢伏高原で、57回生にとって初めての宿泊行事を体験します。

 

DSC0049 DSC00505

学校での出発式で校長先生から励ましの言葉をいただき、バスに乗り込みました。初めての宿泊行事にみんな心を躍らせているようです。

 

DSC00515 DSC00526

DSC00529 DSC00527

無事にヒュッテやまなみに到着しました。宿舎前で開校式を行ったあと、目の前に広がる広々とした草原でやまなみ特製弁当をいただきました。そのあと少しの時間でしたが、草原を走り回ったり虫を捕まえたりヤギのユキちゃんと遊んだりと、ハチ高原の自然を早くも満喫できました。

 

DSC_6201 DSC00549

DSC00562 DSC00570

そのあとはいよいよ山登りです。見晴らしの良い山道を、ひたすら頂上を目指して進みます。登り始めるときから見えていたにも関わらず、なかなか到達できないゴールに驚く子どもたちでしたが、登り切った頂上での最高の見晴らしにパワーをもらったようでした。

 

DSC00600 DSC_6324

DSC00605 DSC00612

晩ご飯は子どもたち自身で作るカレーライスです。班ごとに協力しながらがんばって作ったカレーに子どもたちは満面の笑顔でした。おなべいっぱいに作ったカレーもぺろりと食べきり、使った道具の片づけまでしっかりと行いました。

 

DSC00628 DSC01784

夜のつどいの後、子どもたちが怖がりつつも楽しみにしていたきもだめしを行いました。予定時刻にはまだ空は明るかったため、時刻を遅らせてのスタートでした。思いっきり怖がった後は、西宮ではなかなか見られない満天の星空を観察しました。

 

子どもたちは初めての宿泊行事に全力で取り組み疲れた様子で、ぐっすりと眠りにつきました。明日も、子どもたちのがんばりが光る1日となりますように。

2014.06.17 学校行事
水泳の授業が始まりました

水泳の授業が始まりました

6月17日(火)

 

DSC_6135 DSC_6130

DSC_6157 DSC_0778

子どもたちにとって楽しみにしていた水泳の授業が始まりました。本日は、2・4・6年生のプール開きです。まずは、水泳の学習に臨むにあたっての心構えと諸注意から。自分と仲間の命を守り、有意義な学習活動を行うために、一人ひとりが気持ちを引き締めて話を聞きました。さあ、いよいよ1年ぶりの入水。高鳴る鼓動を抑えながら、足から順番に水慣れしていきます。2年生では、その後、水の中を元気いっぱい歩くなど水慣れの活動をたっぷり行いました。4年生では、それにプラスして、クロール・背泳ぎ・平泳ぎなどの泳法にも挑戦。6年生は、7月の臨海学校を見据えて、早速タイム取りを行いました。これから、1学期終了時まで、各自の課題に合わせて泳力アップに励む予定です。

2014.06.17 学校行事
日曜参観・親睦ソフトボール大会

日曜参観・親睦ソフトボール大会

6月15日(日)

日曜参観を行いました。子どもたちの嬉しそうだけれども緊張している表情や、お家の方が来ていないか気にしている姿がとても印象的でした。保護者の皆様には、子どもたちの普段の学校生活をご覧いただけたのではないかと思います。

CIMG9327  CIMG9331

2時間の授業参観の後、コルベ講堂において進学セミナーを行いました。甲陽学院中学・高等学校校長の山下 正昭氏に『私学の魅力―――中から見たら―――』の特別講演をしていただきました。続いて、本校教育センター機構所長より『仁川学院中学・高等学校の教育について』を説明いたしました。日曜参観の機会に、子どもたちの進学・未来像についてお考えいただく一時となれば幸いです。

DSC00434  DSC00429

午後からは保護者の方の親睦ソフトボール大会が行われました。1点が入ると全員総立ちで走者をハイタッチで迎えるなど、お母様方や子どもたちの応援にも熱が入っていました! 『親睦』試合という名目でしたが、とても白熱した試合が繰り広げられ、教員共々とても楽しい時間を過ごすことができました。

DSC_0734  DSC_0738

 

 

2014.06.16 ニュース
クールビズ実施のお知らせ

クールビズ実施のお知らせ

仁川学院では、以下の期間中にクールビズを実施いたします。

ご来校に際し、軽装にて対応させていただきますが、ご理解をお願い申し上げます。

 

実施期間 平成26年6月17日~9月30日

 

期間中はエアコン温度を控えめにしております。ご来校の際は、暑さをしのぎやすい服装でお越し下さい。

 

クールビズ$決定版

1 / 212