仁川学院小学校

2013 年 11月 記事一覧

2013.11.20 学校行事
1年生 生活科あきみつけを行いました

1年生 生活科あきみつけを行いました

11月20日(水)、生活科『あきみつけ』の学習の一環として、甲山森林公園に行きました。ここは5月の歓迎遠足でも訪れた場所ですが、木々はすっかり紅葉を迎え秋色になっていました。

CIMG9576 CIMG9590

木枯らしの吹く寒い中ではありましたが、子どもたちはどんぐり、まつぼっくり、もみじなどを見つけることに夢中になっていました。散策している途中には、イタチやカモなどに遭遇し、思わぬ出会いに大喜びの様子でした。

CIMG9573 P1020836

持ち帰ったものを利用して、一人ずつアクセサリーなどの製作を行い、後日各クラスで秋フェスタを行う予定にしています。世界に一つしかない素敵な秋グッズを作ってくれることでしょう。

2013.11.18 学校行事
1年生 第2回はじめの一歩を行いました

1年生 第2回はじめの一歩を行いました

11月18日(月)、1年生とマリアの園幼稚園年中さんが交流する『はじめの一歩』を行いました。第2回を迎える今回は、学校探検を行いました。

P1020803 DSC_0135

久しぶりに会う子ども達は少し緊張した様子でしたが、学校探検が始まると自然と笑顔が広がっていました。

DSC_0166 DSC_0197

DSC_0123 P1020817

1年生は指令書を持って、図書室・音楽室・グロッタ・体育館などを丁寧に説明しながら案内しました。階段を歩くときは、園児を手すり側にする様子も見られ、お兄さん・お姉さんらしいしっかりとした姿をみせることができました。

P1020827 DSC_0149

教室に戻ってから、指令書の答え合わせの時間です。一つ一つの案内場所に隠れていたキーワードを繋ぎ合せると、「またあおうね!」という言葉が完成しました。第3回の『はじめの一歩』が待ち遠しい、素敵な一日となりました。

2013.11.16 ニュース
5年生 兵庫私小連ポートボール大会を行いました

5年生 兵庫私小連ポートボール大会を行いました

11月16日(土)、兵庫県私立小学校連合会ポートボール大会が行われました。
今年度は仁川学院小学校を始め、7校の学校が参加し、各校の5年生が日頃の練習の成果を発揮し合いました。
DSC_0007 DSC_0027
DSC_0034 DSC_0041
DSC_0055 DSC_0067
DSC_5651 DSC_5684
仁川学院小学校の試合結果は3勝4敗1分でした。
勝って大喜び。負けてくやし泣き。これまで、このポートボール大会に向けて一生懸命練習を積んできた子どもたちにとって、勝ち負け以上に価値のある大会になったと思います。また、他校の子どもたちのたくさんのナイスプレイを見て、上には上がいるということが知れたこと、『ああすればいいのか!!』と学べたことも、子どもたちのさらなる成長につながる良い機会になったと思います。

2013.11.12 ニュース
全校半日参観を行いました

全校半日参観を行いました

11月12日(火)、全校半日参観が行われました。12月上旬並みの、大変寒い中ではありましたが、多くの保護者の皆様に御参観いただけました。
今回の全校半日参観は、校内球技大会2日前ということもあり、体育の授業が多く設定されていました。今日の練習の成果を発揮して行われる球技大会も、是非御覧になっていただければと思います。
※球技大会は11月14日(木)の午後より行われます。

2013.11.11 学校行事
第13回 未来予想図を行いました

第13回 未来予想図を行いました

11月8日(金)、本校卒業生による特別授業『未来予想図』が行われました。第13回目を迎えた今回は、様々な企業や病院等で活躍なされている卒業生の皆様に、各職業を題材とした授業をしていただきました。

 

「客室乗務員の仕事」4年1組
牧 薫 先生(第25回生 日本航空株式会社客室乗務員)
DSC03562 DSC03575
DSC03586 DSC03594
4年1組は、25回生で日本航空客室乗務員の牧 薫さんにお越しいただきました。
手には、ボーイング777の模型、現在使用している制服を着用して下さっての登場に、子どもたちのテンションは、一気に最高潮に。最初に簡単に自己紹介をして下さり、飛行機の仕組みやひみつ、CAやパイロットになるまでの訓練や、フライト中の仕事内容、仕事中に起きたアクシデント、国内外を行き来する中で楽しみ、そして、機内アナウンスの実践練習(英語編では、その美しさに感嘆の声が!!)など、盛りだくさんの内容を、2時間たっぷりかけてお話下さいました。最後は、子どもたち一人ひとりに将来の夢を尋ねて下さいました。さすがは、好奇心旺盛な子どもたち。目の輝きが違います!メモを一生懸命とったり、話を聞けば聞くほど次の質問が浮かんで尋ねたり、はたまた、牧さんが準備してくださっていた内容を先に質問して驚かせたり…と、とても中身の濃い一時が過ごせました。飛行機という乗り物に、あるいは、航空に携わる方々の仕事や生き方に関心を抱き、世界が広がるきっかけとなったと思います。

 

「日本の素晴らしい【ものづくり】についてみんなで、考えてみましょう!」4年2組
中村 興司 先生(第14回生 株式会社タイキ社長)
DSCF8964 DSCF8982
DSCF8983 DSCF8988
4年2組は、14回生で株式会社タイキ代表取締役社長、中村 興司先生にお越しいただきました。
テーマは「モノ作り」ということで、前半は中村先生の勤める株式会社タイキがどういった製品を作っているかというお話を伺いました。テレビのCMで見るような化粧品メーカーの製品を、中村先生の会社の工場で作っているということ、古い製品と新しい製品の比較から「お客様がより使いやすいもの」を意識して作ることが、物作りをするうえで非常に大事だということを、実際の製品を児童一人一人に配りながら、お話してくれました。
後半は、中村先生の会社を基にして、日本のモノづくりについてお話をして頂きました。日本の国土と、経済力。それを支えてきた日本のモノづくりが、どのような心構えで行われてきたのかを、タイキの会社理念を例に話していただきました。
「勉強は嫌いでも、ずっとしていかなくてはいけない。何か一つ楽しさを見つけ出して、1番を目指すこと。」決して簡単でない内容を、笑顔で楽しく分かりやすくお話してくれる中村先生。10年後成人を迎える子ども達が、社会で活躍するため必要な、たくさんの教えを楽しく学べる2時間になりました。

 

「私が潜水士になった理由」5年生選択グループA
藤家 亘 先生(第25回生 海洋プランニング株式会社潜水士・理学博士)
DSC_0324 DSC_0353
DSC_0354 DSC_0333
5年生グループAは、25回生で海洋プランナーの藤家 亘先生にお越しいただきました。
藤家先生には海洋プランナニングの仕事内容と、これまでの取り組みや、現在進行しているプロジェクトについて、ご紹介いただきました。海底の地質や生物調査を行い、海の環境の把握や、改善のアドバイスを行う海洋プランニングという職業。藤家先生がかつて取り組んでいらした、ツバルの海底調査(ツバルがなぜ沈むかという原因を探り、改善方法をプランニングする)の話を聴いて、子どもたちからは自然と、『すごーい!!』という言葉が聞こえてきました。また、ツバルが沈まないようにするためにプランニングするだけではなく、ツバルのこれからのために仕事を超えておこなっている活動の話を聴いて、子どもたちは仕事に対して使命感を持つことの大切さを学ぶことができました。

 

「コミュニケーションにおける【笑い】の大切さ」5年生選択グループB
木本 公敏 先生(第25回生 株式会社吉本クリエイティブ・エージェンシー執行役員)
DSCF3987 DSCF3990
DSCF3996 DSCF3999
5年生グループBは、25回生で株式会社吉本クリエイティブ・エージェンシー執行役員の木本 公敏先生にお越しいただきました。
初めに「笑い」の大切さについて、話されました。笑うことは健康に良いことが科学的にも立証されているそうです。また、将来の夢について子どもたちに問いかける中で、ひと昔前までは考えられなかったパソコンや携帯電話などの例を挙げながら、将来の夢をもったり、可能性を信じたりすることの大切さについて話されました。授業の後半では、漫才の「初めのつかみ」を子どもたちがやってみる活動をしました。初めは、恥ずかしがっていた子どもたちでしたが、時間が経つにつれて一緒にやってみようと友だちを誘ったり、グループになってネタを話し合ったりして、まさしく「笑い」があふれる活動でした。この活動から子どもたちは、人を笑わせることの面白さや難しさを体感しました。

 

「私とものづくり会社との繋がり」5年生選択グループC
齊藤 裕久 先生(第28回生 サイモ技研株式会社専務取締役)
IMG_0727 IMG_0733
IMG_0735 IMG_0738
5年生グループCは、25回生でサイモ技研株式会社専務取締役の齊藤 裕久先生にお越しいただきました。
前半は以前勤務されていた建設会社の仕事について、そして後半は現在されている仕事内容について、楽しくお話をお聞きすることができました。どちらの仕事も、お話をうかがうまでは子どもたちはあまりピンときていないようで、「どんな仕事かな?」という顔をしていました。が、話が始まると、みんな食い入るように聞いていました。
建設会社のお話では、子どもたちにとってなじみのあるビルもあり、「そのビル知ってる!」と思わず声をあげる子もいました。現在は主にデザインモデルや真空形成品などを扱うお仕事をされているとのことです。子どもたちにとってあまり身近ではない職業だったかもしれませんが、だからこそ逆に興味を持ってお話をうかがうことができたのではないかと思います。最後は、実際に使われているサンプル品を手に取り、大喜びの子どもたちでした。

 

「産婦人科-赤ちゃんが生まれるまで-」5年生選択グループD
大門 映美子 先生(第32回生 大阪府立成人病センター医師)
IMGP1363 IMGP1372
IMGP1380 IMGP1398
5年生グループDは、25回生で大阪府立成人病センター医師の大門 映美子先生にお越しいただきました。
産婦人科医の大門先生より、お医者さんになるまで・お医者さんの毎日・赤ちゃんのお話という3つのテーマでお話をしていただきました。医師を目指し勉強をする日々や、医師としてどんな使命をもって仕事をしているかを分かりやすくお話くださいました。また赤ちゃんの誕生・成長を通して、自分達の命がいかに尊いものであり、そして大切に育まれてきたのかを改めて感じる機会となりました。最後には、妊婦体験もさせていただき、妊婦さんの大変さを少し実感することができました。

2013.11.11 学校行事
感謝月間ミサを行いました

感謝月間ミサを行いました

11月は「感謝月間」です。カトリック教会では「死者の月」とも言われ、身内を始めとして亡くなられたすべての方を思い起こし感謝の気持ちを新たにして、わたしたちの生活を振り返る月です。小学校では、朝礼の時間と1校時を使って感謝月間ミサを行いました。

 

DSC_1453

神父様である校長先生から、『わたしたちのために命をお捧げになったイエス様だけではなく、自分たちの周りをよく見て、当たり前と思っていることの中にたくさん感謝しなければならないことがあることに気付ける人になってください。』とのメッセージをいただきました。

 

DSC_1457 DSC_1440

続いて、各学年の代表者によって家族や学校、地域で働く人々への感謝の気持ちが神様への祈り(共同祈願文)として読み上げられ、その後で「主よ、わたしたちの祈りを聞き入れてください。」と全員で心と声を合わせて唱えました。

 

DSC_1493 DSC_1499

次に、宗教部の子ども達が、イエス様の体と血を表すパンとブドウ酒や、ロウソク、お花などを祭壇にお供えしました。神様から受けたお恵みに感謝しながら感謝月間ミサを終えました。

 

今秋は巨大な台風の影響でフィリピンでも多くの人々が甚大な被害を被りました。また、東日本大震災による被害からの復興も、まだ先の見えない状況です。わたしたちは、このような大きな災害が起こるたびに、普通の生活ができていることがどれだけ恵まれていることかを実感していますが、普段の生活の中に神様からのお恵みがたくさんあることに気付くことができるような生活を送りたいものです。

2013.11.08 学校行事
後期児童会役員選挙を行いました

後期児童会役員選挙を行いました

10月31日(木)、平成25年度後期児童会役員選挙を行いました。

DSC_1429 DSC_1432

後期の児童会役員からは6年生が仕事を終え、5年生と新たに4年生が仁川学院小学校の児童会を引っ張っていくこととなります。

5年生の会長、それを支える5年生、4年生による副会長、議会で重要な記録をする5年生、4年生の書記、計5つで役員が構成されています。

それら5つの席に対し、総勢23名が立候補しました。

DSC_1437 DSC_1453

当日に行われた立会演説会では応援演説者と共に、候補者が真剣に考えた仁川学院または児童のためのマニュフェストを投票者に訴え、投票者も終始真剣な眼差しで聞いていました。

DSC_1467 DSC_1482

開票は11月4日(月)に行われ、小学校全体に放送で発表されました。

DSC_1534 DSC_1545

当選した5名には児童会を引っ張ってもらい、より一層楽しく学べる学校を築く一翼を担ってほしいと思います。残念ながら落選してしまった児童たちは、今回立候補した勇気を忘れず、是非クラスや学年で力を発揮してほしいと願っています。

2013.11.07 学校行事
2年生 第6回はじめの一歩を行いました

2年生 第6回はじめの一歩を行いました

11月5日(火)、2年生とマリアの園幼稚園年長さんとの交流会であるはじめの一歩を行いました。第6回を迎える今回は、小学校でストロー飛行機を作って遊びます。

DSCF9328 DSCF9331

年長さんにとっては少し久しぶりの小学校でしたが、わくわくする気持ちを少し落ち着けていつもの通りお祈りから始まりました。

 

DSCF9333 DSCF9346

今回は、2年生が先生役をしてストロー飛行機を作ります。2年生の子どもたちは、会が始まる前は上手に教えてあげられるか不安そうでしたが、年長さんの一生懸命な様子が嬉しかったようで、できあがった時には年長さんと一緒に喜んでいました。

 

DSCF9350 DSCF9354

いよいよできあがったストロー飛行機を運動場で飛ばしてみます。こんな形の飛行機が飛ぶの?と首をかしげていた年長さんは、スーッと遠くまで飛んでいく飛行機に大喜び!2年生も一緒になって、とても楽しい時間を過ごすことができました。

 

次回は1月、いよいよ2年生と年長さんの最後のはじめの一歩になります。最高の締めくくりができますように。

2013.11.01 ニュース
公開行事 クリスマス会の御案内

公開行事 クリスマス会の御案内

DSC_0168

 

仁川学院小学校へ御関心をお持ちの保護者の皆様へ

クリスマス会チラシ

※画像をクリックするとPDFファイルが開きます。

(画像が表示されない方はこちらをクリックしてください。)

 

お申込みはこちらからお願いいたします。

11月1日(金)より、申し込みを受け付けております。

2013.11.01 学校行事
遠足を行いました

遠足を行いました

 子どもたちが待ちに待っていた秋の遠足です。今年は電車に乗り、歩いて目的地まで向かいます。まぶしいほどの晴天に恵まれ、まさに遠足日和の一日でした。低・中・高学年それぞれが、存分に楽しむことができました。

 

○王子動物園(1・2年生)

P1020787 P1020764

P1020779 P1020783

低学年は、王子動物園に行きました。動物園に着くと、入口近くにいたフラミンゴの数にまず子どもたちは圧倒されました。「なんかピンクの鳥がいっぱい!!」「あ、飛ぼうとしてる!!逃げないのかな?」などの声が飛び交う中、クラスごとの動物園散策が始まりました。コウモリのいる暗い洞窟に入ったり、人懐っこいアシカに心を躍らせたりしてあっと言う間に時間は過ぎていきました。

昼食時、外で食べるお昼ご飯にウキウキしてか、お菓子も全て食べ終わってから、運動会で踊ったダンスを始める子どもたちまでいました。

 

○明石公園(3・4年生)

CIMG6906 CIMG6907
CIMG6936 CIMG6881
中学年は、午前中に天文科学館へ行きました。この科学館は東経135度の子午線上にあり、日本の標準時の基準になっていることから、様々な種類の時計の展示や、宇宙についての展示が多くあり、子どもたちは興味を持って見学することができました。またプラネタリウムも上映してもらい、太陽や月の動きについてわかりやすく教えてもらいました。お昼は明石公園でお弁当を食べ、お城を見て帰ってきました。電車の中からは明石海峡大橋がきれいに見えて、西宮とはまた違った風景も楽しめました。

 

○大阪城公園(5・6年生)

DSC02442 DSC02450
IMG_2043 DSC02472
高学年は、大阪城と大阪城公園に行きました。大阪城では天守閣に登り、大阪の風景を眺め、城内にある資料館の見学をしました。その後、大阪城公園で昼食をとり、お昼休みの時間を過ごしました。
大阪城は近くにあるのに、子どもたちにとっては意外と遠い存在であったようで、子どもたちの多くは初めて登る大阪城天守閣に少し興奮気味でした。天守閣の展望台では、『秀吉もこの風景を眺めていたのかな?』と、歴史に思いを馳せている子どももいました。