学校行事

【中学】特進Ⅱコース学習合宿(2日目)

2016.07.26

しとしと雨が降る京都。しかし、学習合宿2日目の特進Ⅱコース生にはまったく影響なし。なぜなら、今日は、起床から就寝まで、屋内で学びに没頭する一日だからです。

 

合宿のしおりに書かれた起床時刻は、5:45。これでも普段の生活よりも早起きですが、5:00過ぎから少しずつ生徒が自学自習の部屋に集まり始めました。前夜、床についたのは日付の変わる直前だったので、きっと眠いはず。それ以上に、「学びたい」という欲求がみんなの体を動かせました。自習中にわからないところが出てきたら、先生に質問する生徒の姿も。全員そろったところで、お祈り。仁川学院では、合宿中も朝晩のお祈りを必ず行います。

P1010919 P1010954

熱々の湯豆腐で朝食を堪能した後は、英単語チャレンジテスト。既習の英単語が、本当に頭脳に定着しているのか、確認します。テストが1枚終われば、また1枚、それが終わってもう1枚……。際限なく70分間も続きます。自分が理解できていないのが何かを自覚すること。そして、それに気づけばもう一度学び直すこと。このくり返しで学力が伸びていきます。

 

P1010921

1~3年生の各授業は、「学習合宿スペシャル講義」と銘打たれています。どこが「スペシャル」なのか。たとえば、「まわしよみ新聞」を作る授業。各自が持ち寄った新聞や雑誌から、気になった記事を切り抜き、なぜその記事を選んだかプレゼンテーション。みんなが良いと思った記事は、画用紙に貼り付け、凝った見出しをつけます。また、1枚の写真を見て、気づいたことを文章化する授業。同じ写真でも、一人ひとり違った発見があり、最後はグループで意見をまとめます。数学も、グループにわかれて1つの問題を考え、その解き方について前に立って授業をしました。これらは、いずれも2020年にやってくる大学入試改革を意識し、アクティブ・ラーニングを取り入れた授業です。教師が一方的にしゃべる授業だけでなく、生徒が自らの意見を表明したりまとめたりするという、主体的な学びを生む授業も欠かせません。

P1010968

夕食時には、前日に引き続き校長先生からの激励のお言葉。先日行われた高校2年生特進コースの学習合宿であった講演会の内容について。「学習においては、予習よりも復習の方が圧倒的に重要で、授業でわかった気になって満足するのではなく、いかに家庭学習で復習するかがポイント」と、中学生にもわかりやすく伝えてくださいました。

P1010981

夜は、計算力チャレンジテストが70分。また、昨日同様にこれまで学んだことを復習する自学自習の時間がたっぷりあります。この合宿で、復習の重要性を改めて認識してほしいところです。