仁川学院小学校

ニュース 記事一覧

2015.01.13 ニュース
兵庫県私立小学校個別進学相談会のご案内

兵庫県私立小学校個別進学相談会のご案内

2月22日(日)、兵庫県私立小学校個別進学相談会を行います。

EPSON103

(画像が表示されない方はこちらをクリックしてください。)

 

仁川学院小学校や兵庫県の私立小学校にご関心をお持ちの方は、ぜひ足をお運びいただければ幸いです。

 

2015.01.08 ニュース
3学期始業式を行いました

3学期始業式を行いました

1月8日(木) 3学期始業式を行いました。

DSC_1256 DSC_1265

始業式では校長先生から、「人からされる親切も幸せなことですが、自分からする親切はもっと幸せなんだよ。」というお話がありました。子どもたちなりの解釈かもしれませんが、すぐに行動に移してくれそうな顔をしていました。その後、教頭先生から転入生3人の紹介があり、特に該当する学年の子どもたちは目を輝かせて、大きな拍手を送っていました。

 

2014.12.26 ニュース
冬期休業のお知らせ

冬期休業のお知らせ

12月27日(土)から1月4日(日)まで冬期休業となります。
休業期間中の資料請求やお問い合わせにつきましては、1月5日(月)以降に対応させていただきますのでご了承ください。

2014.11.11 ニュース
全校半日参観を行いました

全校半日参観を行いました

11月11日(火)、全校半日参観を行いました。秋晴れのもとたくさんの保護者の方にご来校いただき、子どもたちはとてもはりきった様子で、少しでも良いところを見せようととてもがんばっていました。1年生の生活の授業では秋見つけで拾ってきた木の実や葉っぱを使ってお店屋さんごっこを行い、保護者の方にお客さんとして遊びにきてもらいました。どのお店も盛り上がり、にぎやかな声が1階フロアに響いていました。

DSC_0473 DSC_0457

 

2014.11.07 ニュース
後期児童会役員選挙

後期児童会役員選挙

11月6日、高学年による後期児童会役員選挙が行われました。DSC_0334 DSC_0386

立候補している4年生や5年生は、6年生のこれまでの活躍を見てやる気に満ち溢れていました。仁川学院小学校をより良く変えていこうとする目標と、それぞれが工夫を凝らした発言や小道具を使い自分の考えを発表していました。

みんなの学校の代表を選ぶ大切な投票です。真剣に投票用紙に願いをこめて投票していました。

2014.10.30 ニュース
1年生 秋見つけに行きました

1年生 秋見つけに行きました

10月30日(木)1時間目から3時間目にかけて、1年生が生活科の授業の一環として甲山森林公園へ秋見つけに行ってきました。

甲山森林公園は5月に全校児童で歓迎遠足に行った場所です。歓迎遠足では6年生のお兄さん・お姉さんに手をひいて連れて行ってもらいましたが、今回は1年生だけでがんばって歩くことができました。

DSC02230 DSC02229

CIMG937 CIMG9397

森林公園は見渡す限りの自然の宝庫です。子どもたちは次から次にどんぐりやまつぼっくり、きれいに色づいた葉っぱなど秋の宝物を発見していき、帰るころには用意したビニール袋がいっぱいになっていました。

 

今日収穫した秋の宝物を使ってどんな工作をしようか、子どもたちはすでにたくさんのイメージが膨らんでいる様子でした。明日からの生活科の授業がよりいっそう楽しみになったようです。

2014.10.25 ニュース
仁川学院姉妹校の留学生と交流をしました

仁川学院姉妹校の留学生と交流をしました

10月24日(金)6校時、国際理解教育の一環として6年前より仁川学院と交流が始まったフランスのMarmoutier学園の男生徒5名、女生徒2名が小学校を訪問しました。小学校では今回、5年2組の児童が彼らを迎えました。

PA240400 PA240403

まずはじめに、お互いの自己紹介がありました。小学校からは代表者が英語で挨拶を行い、フランス人留学生からは英語と日本語両方で自己紹介してもらいました。緊張した面持ちはありましたが、相互にとても興味津々で、一生懸命自己紹介を行い、聞こうとする姿が見られました。

PA240406

次に、TVモニターを使いながらフランス人留学生に、日本の昔話『桃太郎』を読み聞かせを行いました。代表者4名が留学生の前に立ち、話を英語で読み上げました。がんばって練習した英語が無事通じたところで、今度は桃太郎の歌を聞いてもらいました。『も~もたろさん、も~もたろさん、おこしにつけた きびだんご ひとつわたしに くださいな♪』歌い上げた子どもたちに、留学生から自然に拍手があがり、子どもたちは少し照れている様子。少し練習してから、留学生と仁川の児童が一緒に桃太郎の歌を歌いました。フランス留学生からも、フランスの曲を歌って聞かせてくれることになり、聞いていると「聞いたことある曲だな…」という子どもたちの顔…。『オーシャンゼリゼ』という曲でした。日本人が歌うのを聞くのとは『シャンゼリゼ』の発音も違うね…とつぶやく児童も見られました。

PA240412 PA240422

その後、留学生も含めた3グループに分かれてImitation gameを行いました。各グループで1人リーダーを決め、リーダー以外のメンバーがリーダーの行動を真似るというゲームです。他のグループはそのリーダーが誰か当てなければなりません。答え合わせは「誰がリーダーでしょうか」という掛け声に合わせて一斉に手でリーダーと思う人を指差します。途中のグループごとの話し合いで、フランス人のじゃんけんを見て日本との違いに気づく子、どうやって話せばわからず、片言の日本語で話しかけている子、様々な形で思いを伝え合う中、とても楽しいゲームになったと思います。

ゲームの後は、少しだけ異言語理解の活動を行いました。フランス語で○○ってなんて言うのか?の質問を英語で留学生に問い、答えてもらう活動です。バナナは英語と同じバナナ…イントネーションは違うような…りんごはフランス語ではアップルではないんだ…などと色々な『気づき』を体験していました。留学生からも、日本語でなんていうの?という質問があり、楽しそうに答える姿が印象的でした。

PA240429

最後に、感謝の意をこめて手紙や折り紙を渡しました。Here you are. Thank you.などと伝えながら1人ずつ手渡しです。恥ずかしくて目をそらしてしまう児童もいましたが、留学生はとても嬉しそうに受け取り、すぐに読んでいました。今回の活動で、子どもたちは様々な異文化に気づき、触れることができたと思います。また、フランス人と日本人でも、英語を使うことでコミュニケーションをとることができることに気づきました。この経験がこれからの英語学習に役立てればと思います。

2014.10.05 ニュース
仁川学院姉妹校の留学生と交流をしました

仁川学院姉妹校の留学生と交流をしました

9月29日(月)6校時、オーストラリアのSt.Mary’s College Ipswichの女生徒9名が小学校を訪問しました。St. Mary’s college Ipswichは仁川学院の姉妹校であり、中には仁川学院高等学校の生徒のところにホームステイしている生徒もいました。

小学校では今回、5年1組の児童が彼女たちを迎えました。まず始めに「ようこそ仁川学院へ!」という挨拶を英語で伝えてから、お互いの国の有名な曲を教え合う活動をしました。仁川学院の子どもたちはまず、有名な日本昔話である『桃太郎』を、テレビのスクリーンを使った紙芝居で紹介しました。そしてその後、桃太郎の曲を披露し、彼女たちに教えました。

次に、オーストラリアの曲として’Home Among the Gum Trees’を教えてもらいました。歌いながら体を動かす、オーストラリアでは有名な曲だそうです。少し英語が早口の曲ではありましたが、子どもたちは知っている単語をうまくリズムにのせて歌ったり、楽しそうに体を動かしたりしていました。

CIMG4953 CIMG4965

最後にGuess Who Game(ゲス フー ゲーム)です。9人ごとに4つのグループを作り、その中で代表者を1人決めます。そしてその人についてのヒントを3つ提示し、他のグループがその人を当てるというゲームです。仁川学院の児童は英語で、St. Mary’sの生徒は日本語でヒントを出し合いました。St. Mary’sの生徒から、「目が緑色の人」というヒントが出たときには、子どもたちは思わず留学生の目をじっと見ている場面もありました。そのため、女生徒たちの中には照れて顔を背ける生徒も見られました。

最後に感謝の気持ちをこめて、Thanks cardを渡しました。思いもよらないプレゼントだったようで、留学生たちはとても楽しそうに手紙を読んだり絵を見たりしていました。

CIMG4977 CIMG4981

異文化に触れ、異文化コミュニケーションとして英語を使い、とてもよい国際交流になったと感じています。これからもこのような活動を続けていけたらいいなと思います。

 

2014.09.09 ニュース
避難訓練を行いました

避難訓練を行いました

9月9日(火)の20分休み、火災を想定した避難訓練を行いました。

IMG_2112 IMG_211

今回は初めての試みとして、休み時間という子どもたちが教室内だけでなくさまざまな場所で思い思いにすごしている時間帯に訓練を行いました。これまでの授業中に行った避難訓練に比べ、個人個人の判断や行動が試されます。校長先生からも厳しい講評をいただき、子どもたちの心に今回の反省は刻まれたことでしょう。

 

自然災害はどんな場面で起こるかわかりません。万が一の時に子どもたち自身が自分で自分の身を守ることができるよう、日頃からの安全指導に今後より一層力を注いでいきたいと思います。

2014.08.24 ニュース
平成27年度入試説明会を行いました

平成27年度入試説明会を行いました

8月24日(日)、平成27年度入試説明会を行いました。保護者の方を対象とした入学試験に向けたお話をさせていただいている間、子どもたちは学校探検を行い、小学校校舎で先生やお友達と楽しい一時を過ごしました。

IMG_2106 IMG_2111

DSC01218 DSC01226

DSC01227 DSC01240

残暑厳しい中、たくさんの方にご来校いただきありがとうございました。