トピックス

トピックス

仁川学院小学校の2年生と幼稚園年長組の交流会をしました。小学校ってどんなところかな?お兄さん、お姉さんってどんな感じかな?わくわくドキドキしながら訪れました。小学生と園児がグループになり、授業体験や校内見学をします。。

IMG_1238 IMG_1263
チャイムを合図に「起立、お願いします!、礼、」で授業が始まりました。職員室や体育館、図書室などいろいろな教室を紹介してもらいながら、校内探検をしました。iPadを使いこなし、自分たちで作ったマニュアルを見ながら説明してくました

IMG_1441 IMG_4499
授業体験は「理科」。色水と紙を使って「毛細管現象=もうさいかんげんしょう」を学びました。水にぬらした吸収しやすい紙の先を色水につけ、もう片方の先をコップに垂らしておくと、だんだん色水がコップに移っていきました!少しずつ移っていく水をじっと眺めていました。

IMG_1268 IMG_1253
休み時間は小学生が作ったクイズをアイパットで見せてもらったり、じゃんけんをしたりして楽しく過ごしました。

IMG_1417 IMG_1295
IMG_4508 IMG_1300
図書室で小学生の自作の絵本を読んでもらいました!その後、お兄さん、お姉さんのおすすめの本を読んでもらったり、好きな本を探したりしました。
図書室にある大きなオルゴールの音色を聞かせていただき、みんな聞き入っていました。

IMG_1242 IMG_4479
ご挨拶をして終わりました。小学校エントランスで、最後もきちんとマリア様にご挨拶。
幼稚園では一番年上の年長さんですが、小学生にお世話してもらいとても嬉しそうでした。小学生のお兄さん、お姉さんたちはとても優しくしてくれたので、子どもたちも「楽しかった~!」と帰ってきました。小学校へ行くことがさらに楽しみになりましたね!


年長組最後の参観日は「体操」です。1年間の成果を見ていただきました。最初は曇り空を吹き飛ばすかのように、大きな声で準備体操です。
IMG_1512 IMG_1473
まずは各ブースでウォーミングアップです。1学期はじめは鉄棒に体をのせ、前回りするのに必死でしたが、今では前回りはもちろん、逆上がりまでできるようになりました。最後に跳び箱を披露しました。「ドン・手・パッ」のリズムを心で唱えながら一生懸命跳びました。跳び箱3段・4段見事に成功していましたね。

IMG_1477 IMG_1521
IMG_1484 IMG_1498
おうちの人と縄跳びの引っ張り合いっこ。体感を鍛えたり、おうちの人に負けることで悔しい気持ちをもつことがねらいです。
IMG_1504 IMG_1532
最後はみんな大好きドッジボールです。おうちの人 VS こどもたち 熱い戦いが繰り広げられました。投げる球に力が入ります。結果は…子どもたちの勝利!!おうちの方からも声援・歓声があがり、大盛り上がりでした。
IMG_1505 IMG_1509
IMG_1535 IMG_1538
体操をとおして、友達を応援したり、自分も頑張ろうと取り組んでいました。自分ひとりだけでなく、みんなで頑張ることの楽しさを感じていましたね!参観を見に来てくださった保護者の方に、逞しくなった姿を見せることができました!


今日は、今まで体操で取り組んできたことを、お家の方に見てもらいました。
IMG_1355 IMG_1372
いつもとは違う環境に緊張や恥ずかしさもある中、けがをしないように体を大きく動かし、元気な掛け声で準備体操。
IMG_1374 IMG_1376
鉄棒の前回りに挑戦です。初めは怖くて回れなかった子も、鉄棒をしっかり握って体を丸めて、回れるようになりました。縄跳びでは腕をしっかり回してジャンプをして、何度も最後まで頑張っていました。
IMG_1382 IMG_1365
ボールがどこかへ行かないようにコントロールしながら転がして、お友達と嬉しそうに笑顔で「こんにちは」とご挨拶。楽しくボールを使ってお散歩をしたり、2人組になってボールを転がして、キャッチボールをしました。1年間を通して、話を聞く姿勢もとてもかっこよくなりました。頑張って取り組んでいる姿、喜んでいる姿色んな子どもの姿をおうちの人に見ていただけた参観になりました。


みんなが大好きだったジャンボ滑り台の跡地に新しい遊具ができました!大きなクレーン車や工事の行程に子どもたちは興味津々でした。だんだん出来上がっていく様子を見ながら、「あれは屋根かな」「滑り台があるよ!」「どうやってあそこまで登ったの?」とわくわくしながら見ていました。作業員の方も子どもたちの問いかけに優しく教えてくださったり、笑顔で作業してくださっていました。

12月15日
IMG_4297 IMG_4296

12月18日
IMG_4298 IMG_4301

12月19日
IMG_4308 IMG_4307

12月20日
IMG_4311 IMG_4312

12月21日
IMG_4314 IMG_4317

12月22日
IMG_4318 IMG_0997
IMG_0945 IMG_0957
わずか10日間ほどで完成しました!今までたくさんの園児たちに親しまれていたジャンボ滑り台が老朽化のためなくなり、次に設置する遊具の案を、職員で出し合ったり調べたりして、岡山県にある『木の里工房 木薫(もっくん)』に依頼することにしました。『木薫』の方と、子どもたちの好奇心や育ち、安全を考えに考えて、完成した思いの詰まった遊具です。名称は『キッズタワー』に決まりました!大人になった卒園児たちがジャンボ滑り台を懐かしむように、このキッズタワーでたくさん遊んで、子どもたちの幼稚園での思い出のひとつになればと願います。

「令和5年度ひょうご木の街木質化推進事業」を活用し、兵庫県産スギ・ヒノキを使用した木製遊具を設置しました。
この遊具をデザイン、施工してくださった。木薫さんからのコメントです。「赤い屋根と立派な磨き丸太梁が目印です。遊びは、長い滑り台と、奥には短い滑り台、丸太吊り橋やクライミングネット、階段やハシゴを設置し”のぼる・よじのぼる・グラグラする・すべる”といった体験ができます。遊具デッキ下にはままごとゾーンで休憩したり、秘密のトンネルもあります。柱、梁、壁板、手すり、ハシゴ、屋根等で木の持つ温かみを実感することができます。これからも子ども達に豊かな情操を身につけることができる環境づくりを推進してまいります。」


2024.02.02

豆まき(2/2)

鬼のお面をつけ、お手製の豆をもち、自分の中の鬼を追い出して福を呼ぼうと、豆まきをしました。

IMG_1083 IMG_1088
年少さんも怖がらずに豆をまきます!豆があたって弱ってきた鬼に「元気によい子で過ごすんだよ!」と言われ、みんなで「はーい!」と良いお返事。

IMG_1112 IMG_1139
年中さんも頑張って、自分の中の悪い鬼をやっつける勢いで豆を投げます。そして鬼からお話を聞きます。

IMG_1140 IMG_1159
年長さんのすごい迫力に鬼もびっくり!でも鬼も負けてはいません!「悪い心の子どもはいないかー!」と追いかけてきます!年長さんは手作り豆を増量して5倍の量の豆を準備!たくさんの豆を投げて、鬼をやっつけることができました。最後は鬼から「みんな仲良く元気に過ごすんだよ!」とお話がありました。みんなで楽しく豆まきができたようです。悪い心や病気、苦手を取り除き、健康で幸せな1年が送れますように!


今日は、体操の時間に取り組んできた跳び箱と年中組になって一年間頑張ってきたなわ跳びを見てもらいました。

IMG_1012 IMG_1053
整列をして話を聞く姿も、年中組らしくかっこよくなってきました。準備体操の掛け声も張り切っていました。

IMG_1017 IMG_1028
跳び箱は1段が上手になり、2段にも挑戦しました。しっかり手をついて足を開いて、今までの練習の成果を発揮していました。

IMG_1075 IMG_1051
なわとびは、今、挑戦している跳び方をお家の人の前で披露しました。見てもらうことが嬉しくて、今までの記録を上回る子どももいました。

難しいことにもあきらめずに取り組むことで、達成感と喜びが感じられる大好きな体操の時間をお家の人に見てもらえてとても嬉しかった子どもたち。心も体も成長しましたね。

 


段上西小学校で交流会がありました。もうすぐ1年生になる年長さんは、小学校はどんなところかな?とわくわくどきどき…
IMG_1000 IMG_1335
小学校の体育館で初めましてのご挨拶。1年生が、学校での生活や授業のこと、給食、休み時間の過ごし方、校庭の遊具について紹介してくれました。一人ずつ長い文章を覚えて、大きな声で発表してくれました。発表の後は、小学校に関するクイズをしたり、じゃんけん大会をしたりして、交流を深めました。

IMG_1338 IMG_1008
教室を見学させてもらいました。ひとりずつの机や教科書、筆箱、ノート…子どもたちは興味津々。先生に用具の使い方や名前を教えてもらっていました。

IMG_1340 IMG_0664
最後は校庭を見学しました。ちょうど休み時間で、校庭ではたくさんの児童が元気に遊んでいました。給食室の前を通ると香ばしいいい匂いがし、「唐揚げかなあ」「ネギの匂いもするよ」「餃子じゃない?」と話していました。みんな楽しかった!と小学校に親しみと期待をもったようでした。


3年ぶりに幼小交流会を行うことができました。内部の仁川学院小学校1年生と幼稚園年中組が、一緒にお正月遊びをしました。子どもだちは同じ学校内でも雰囲気の違った小学校校舎に緊張していましたが、優しく丁寧に接してくれた1年生にすぐに打ち解け、質問したり、お話したりしていました。
IMG_5523 IMG_1223
IMG_5536 IMG_1227
IMG_1211 IMG_1215

小学校では一番下級生の1年生も、幼稚園の子どもたちにはしっかりとお兄さん、お姉さんぶりを発揮してくれていました。子どもたちの多くはこままわしやだるま落としを初めて経験したようですが、教えてもらいながら、できるようになった子もいました。みんなとても楽しい時間を過ごせたようでした。

 

 


今日は、ずっと楽しみにしていた阪急電車の車庫見学に行きました。

IMG_1796 IMG_1189
昨日練習した4列になって電車に乗車すること、「降りる人が先」「電車の中では静かにする」など約束を守って、上手に乗ることができました。

IMG_1193 IMG_1191
クイズ形式で、阪急電車について教えていただきました。阪急電車の色はマルーン色といい、その色を絵の具で作る時の配合など教えていただいたり、ちいかわクイズもしていただき大盛り上がりでした。

IMG_1268 IMG_6534
いよいよ、かわいい「ハチワレ」のヘッドマークを付けた電車に梯子を使って乗り込みます。私たちだけのための貸し切り電車にワクワク!

IMG_E1810 IMG_1278
電車のシャワー洗車を体験させていただきました。ブラシが近づくと大興奮でした。

IMG_6545 IMG_1811
普段は絶対に歩くことのできない線路の上を歩かせてもらう経験もしました。

IMG_1207 IMG_1209
「寝ている電車が今から起きます」とパンタグラフを上げて電気を送って起こしてもらい、行先表示やドアの開閉など目の前で見せていただきました。たくさんの電車を間近で見たり、たくさんの事を教えていただいたりして、とても楽しく貴重な体験ができました。



  • 保育体験会のお申し込み
  • 預かり保育 こひつじルームのごあんない
  • まりあちゃんひろば園庭開放ごあんない(未就園児)
  • 入園説明会
  • 仁川学院フォトブック